ここから本文です。
更新日:2022年4月19日
認知症高齢者等がひとり歩きにより行方不明になった際、警察へ捜索協力をお願いするとともに、
関係機関と連携を図り、早期発見・保護等を行うためのネットワークです。
【行方不明となってからの流れ】
(1)警察署に行方不明届を提出
(2)三浦市役所高齢介護課へ登録者が行方不明になったことを連絡
(3)行方不明時の状況、捜索協力依頼をする範囲の希望等を確認し、高齢介護課から協力機関へ情報提供
行方不明になる恐れのある方がいる場合は、事前登録をお願いします。事前登録をしておくと、
その情報から素早く関係機関に情報提供することができます。
事前登録をする際、希望者には靴に貼るタイプの反射シールを無料でお配りしています。
このシールには番号が記載されており、シールを貼った靴を履いた方が行方不明になった際、その番号でその方の身元を特定できるようになっています。
(装着イメージ)
用意していただくもの
提出先
三浦市役所保健福祉部高齢介護課高齢者支援グループ
〒238-0298神奈川県三浦市城山町1番1号(本庁舎1階)
三浦市内:鎌倉保健福祉事務所三崎センター、地域包括支援センター、市内居宅介護支援事業所など
三浦市外:(近隣市町)横須賀市、逗子市、鎌倉市、葉山町(広域)県内市町村など
神奈川県ホームページに、神奈川県内で保護された身元不明の認知症の方等の情報を掲載しています。
神奈川県ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:保健福祉部高齢介護課
電話番号:046-882-1111 内線352
ファックス番号:046-882-2836
メール:hoken0201@city.miura.kanagawa.jp