ここから本文です。
更新日:2021年9月16日
今年の冬に向けて、高齢者等対象者の皆様にインフルエンザ予防接種を実施します。
この予防接種事業は、希望する対象者の方に、期間中1回予防接種を行うものです。
ワクチンが十分な効果を維持する期間は接種後約2週間から5か月程度とされていますので、10月から12月中旬頃に接種することが望ましいと言われています。
三浦市に住所を有する次の方のうち、予防接種を希望する方(義務ではありません。)
1.65歳以上の方
2.60歳以上65歳未満であって、心臓、じん臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方
3.60歳以上65歳未満であって、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
令和3年10月1日から令和4年1月31日までとなります。
負担金2,000円です。(接種当日医療機関にお支払いください。)
生活保護を受けている方は負担金が免除されます。
健康保険証、運転免許証、身体障害者手帳(1級)
※生活保護を受けている方は受給証等を接種医療機関に持参いただき、免除申請書の記入が必要になります。
接種は、市内各医療機関で行います。横須賀市や逗子市、葉山町の医師会会員の医療機関でも接種が可能です。
接種申し込みの際は、電話等で医療機関に確認してください。
また、その他の市外医療機関で接種を希望する方は、事前に健康づくり課でご相談ください。
なお接種当日は、(接種当日渡される)「高齢者インフルエンザ予防接種のご案内」及び「予診票」をよくご覧いただいて必要事項を記入し、接種を受けてください。
・高齢者等を対象としたインフルエンザ予防接種のお知らせチラシ(PDF:345KB)
お問い合わせ
部署名:保健福祉部健康づくり課
電話番号:046-882-1111内線370,371,372,373
ファックス番号:046-882-2040
e-mail:hoken0301@city.miura.kanagawa.jp