ここから本文です。
更新日:2022年6月29日
現在、三浦市内において、県や市から依頼されたと装い、調査のため家の中に入らせてほしいと言って訪問する業者の情報がよせられております。県や市では、家の中に入っての調査はおこなっていません。安易に求めに応じず、ご家族や周囲の方に相談するなど、十分にご注意ください。ご不審に思われたときは。
令和4年4月1日から上下水道部が費用を負担する漏水修繕範囲が変更になりました。
詳細については上下水道部が費用を負担する漏水の修繕範囲についてをご覧ください。
令和4年7月1日から水道料金を改定します。詳細については水道料金の改定についてをご覧ください。
『給水停止のお知らせ』と語って偽のサイトに誘導する旨の不審メールが出回っております。
三浦市では『給水停止のお知らせ』をメールでお送りすることはありません。このメールは三浦市と一切関係がありません。メールが届いた場合は、開かずに削除してください。誤ってメール内に記載されているリンクにアクセスした場合には、個人情報等は入力しないようご注意下さい。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、三浦市上下水道部営業課、給水課では、一部の業務を以下のとおりとします。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
三浦市水道事業は、今後予想される災害への対応や、過去に整備した水道管や施設の更新時期の到来などにより、多額の整備、更新費用が見込まれています。一方、水道料金収入は減収が続き、将来的に非常に厳しい経営状況が見込まれており、経営安定化を図る必要があります。
そこで将来、設備更新にどれだけ必要か、水道水はどれだけの量が必要とされるか等を100年先まで推計しました。その結果から導き出された直近10年間(令和3年度から令和12年度まで)の事業計画をもとに、神奈川県の支援を受け検討を重ね、実施計画として「三浦市水道ビジョン(経営戦略)」を策定しました。
三浦市水道事業が、安全な水を安定的に供給することを前提に事業を継続してくための方策をまとめたものです。
くわしくは三浦市水道ビジョン(経営戦略)をご覧ください。
給水台帳は、給水装置所有者または使用者本人であれば閲覧等ができます。
本人以外の第三者が閲覧等する場合は、所有者または使用者からの委任状若しくは同意書の提出が必要になります。
ご用意がない場合は詳細な図面の閲覧等はできません。
条例改正に伴い令和2年7月1日から写しの交付手数料が1件または1専番ごとに300円となりました。
個人・法人・指定工事事業者に関わらずすべての方が対象となります。ご不明な点は給水課までお問合せください。
令和2年4月1日より民法の一部を改正する法律が施行され、定型約款に関する規定が新設されます。
「定型約款」とは「定型取引において契約の内容とすることを目的としてその特定の者により準備された条項の総体」とされており、三浦市の水道において、給水契約の条件等の内容については三浦市水道事業給水条例(外部サイトへリンク)及び三浦市水道事業給水条例施行規則(外部サイトへリンク)となり、定型約款の適用を受けるものとなります。
三浦市の水道水における放射性物質についての情報は水道水の放射性物質の検査について(横須賀市上下水道局)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
(株)東計電算三浦営業所(三浦市水道料金等徴収事務受託者)の案内図(PDF:60KB)
水道修繕工事当番表(7月)(修理費用については個人負担となります)(PDF:65KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:上下水道部営業課
電話番号:046-882-1111(内線)381,383
ファックス番号:046-881-6307
部署名:上下水道部給水課
電話番号:046-882-1111(内線)386,388
メールアドレス
営業課:suidou0101@city.miura.kanagawa.jp
給水課:suidou0201@city.miura.kanagawa.jp