おもしろかった本その2(小学生詳細)
印はお友だちや保護者の方からのおすすめの言葉です。
ペネロペのはるなつあきふゆ
- 著者 著 アングットマン
- イラスト ゲオルグハレンスレーベン
- 翻訳 ひがしかずこ
- 出版社 岩崎書店
はなしの内容
みんなでピクニックをしたんだよ。とてもたのしいよ。
感動したところ
みんなで楽しくしたところ。
本のある図書館
市外
アクビちゃんゆめであそびましょ!
- 著者 福島直浩 作
- 平松岳史 絵
- 出版社 ポプラ社
はなしの内容
あくびちゃんがゆめのなかであそびました。
感動したところ
あくびちゃんがくらいところからでられないところがあったけど、でられたところがかんどうしました。
本のある図書館
本館・初声分館
おとん
- 著者 作 平田昌広
- 絵 平田景
- 出版社 大日本図書
はなしの内容
おとうさんの名まえがかわったよ。
本のある図書館
市外
作ってふしぎ!?トリックアート工作
- 著者 監修 北岡明佳
- 構成・文 グループ・コロンブス
- 出版社 あかね書房
はなしの内容
ふしぎ。
感動したところ
ぜんぶ
本のある図書館
南下浦分館
おふろ
- 著者 新井洋行 作・絵
- 出版社 偕成社
はなしの内容
せっけんさんってよんだり、おふろのものをちいさいおとこのこがおふろのものになまえをいってそれからおふろのものがはーいっていう。
本のある図書館
南下浦分館
なんだかんだ名探偵
- 著者 杉山亮 作
- 中川大輔 絵
- 出版社 偕成社
はなしの内容
ミルキー杉山となかまがはんにんをさがすお話。
感動したところ
ぜんぶおもしろかった。
本のある図書館
南下浦分館
新・花子さんがきた!!
- 著者 森京詞姫
- 出版社 竹書房
はなしの内容
花子さんがこまっているとかならずたすけてくれるおはなしです。
感動したところ
花子さんがかならずたすけてくれる所です。
本のある図書館
市外
プカプカチョコレー島
- 著者 原ゆたか
- 出版社 ポプラ社
はなしの内容
チョコだらけの楽しい冒険物語です。
本のある図書館
本館・南下浦分館
くりぃむパン
- 著者 濱野京子 作
- 黒須高嶺 絵
- 出版社 くもん出版
はなしの内容
友情のおはなし
感動したところ
香里が未香に対してやさしくしてあげていたところ
本のある図書館
本館・南下浦分館・初声分館
幽霊屋敷ノート
- 著者 文 田中裕
- 絵 和田みずな
- 出版社 メディアファクトリー
はなしの内容
こわいはなし
感動したところ
こわかったところ
本のある図書館
本館
小学生世界不思議ぎもんランキング
- 著者 ぎもんランキング編集委員会
- 出版社 学研
はなしの内容
世界のギモンがたくさんのっていて、ギモンがとけた
本のある図書館
本館
ともだちや
- 著者 内田麟太郎 作
- 降矢なな 絵
- 出版社 偕成社
感想
子どもがストーリーもイラストもお気に入りで小2の頃一人で何度も読んでいました。「“ともだち”って大切」と感じていたようです。
本のある図書館
本館
チョコレートパン
- 著者 長新太 さく
- 出版社 福音館書店
感想
「えっそれでおしまい!?」と思ったら、いえいえ。そこから始まる長さんワールドが最高です。娘も大ウケでした。
本のある図書館
南下浦分館
わかったさんのクッキー
- 著者 寺村輝夫 作
- 永井郁子 絵
- 出版社 あかね書房
はなしの内容
わかったさんはクリーニングやさんではいたつをして、クッキーをつくるはなし
感動したところ
くっきーつくるとこ
本のある場所
本館・初声分館
おもしろくてやくにたつ子どもの伝記
- 著者 吉本直志郎 文
- 出版社 ポプラ社
はなしの内容
いろいろな人の歴史や、生き様が書かれていて、とても勉強になりそうな本で、織田信長は天下統一への人生を書いてあったり、聖徳太子は天皇中心の国づくりをしたことなどがかいてあったりとこのように志を持って人々の人生が書かれていた。
感動したところ
信長だったら、なくなるまで天下統一に突き進んだ勇気に感動しました。これからは、もっといろんな人の歴史にふれてみたいです。
本のある場所
南下浦分館
獣の奏者
- 著者 上橋菜穂子 作
- 出版社 講談社
感想
私(母44歳)が読んでもとても良かったから。子ども向けではあるが、人の心の動きが丁寧に描かれて生きることについて考えさせられたから。ここではない別の世界もいきいき伝わってきた。
本のある図書館
本館・南下浦分館
おこりじぞう
- 著者 山口勇子 原作
- 沼田曜一 語り
- 四国五郎 絵
- 出版社 金の星社
はなしの内容
戦争の悲惨さが体験したことのない自分にも伝わってくる。涙が止まらない心に残る本でした。
感動したところ
静かにじっとしているおじぞう様ですが、小さな女の子の願いをかなえて涙が出て来て、その後、こっぱみじんに壊されてしまう所が、むごい戦争を物語っていて、すごい本に出会えたなという感じです。
本のある図書館
本館・南下浦分館
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民部 文化スポーツ課(文化担当)
電話番号:046-882-1111(内線411・412・427)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日