小学生のおともだちがが教えてくれた“おもしろかったほん”の詳細
(注釈1)お友だちからのお薦めの言葉です。
(注釈2)アンケートの回答用紙に本の題名や出版社が書かれて感想が書かれていなかったものです。
ちょっとだけ
- 瀧村 有子/作 鈴木 永子/絵
- 出版社 福音館書店
(注釈2)なっちゃんがおねえちゃんになるはなし。
(南下浦分館)
とっきゅう・でんしゃ300
- レイルウェイピクチャーズ/文 あべ せつこ/絵
- 出版社 講談社
(注釈1)でんしゃのしゅるいがありました。
(市外)
スパイダーウィック家の謎
- ホリー・ブラック/文 トニー・ディテルリッジ/絵
- 飯野 眞由美/訳
- 出版社 文溪堂
(注釈1)なぞをとくおはなし。しゅじんこうは女の子と男の子。
(市外)
スパイダーウィック家の謎
- ホリー・ブラック/文 トニー・ディテルリッジ/絵
- 飯野 眞由美/訳
- 出版社 文溪堂
(注釈1)ナゾときのお話。男の子、女の子が主役。
(市外)
たっくんとぼく
- 清水 千恵/文 山本 祐司/絵
- 出版社 文研出版
(注釈1)つい親子で夢中になり、一回で最後まで読んでしまいました。ぜひ、教科書の一部として取り上げてほしい本です。
(本館・南下浦・初声分館)
たっくんとぼく
- 清水 千恵/文 山本 祐司/絵
- 出版社 文研出版
(注釈1)たっくんはちゅういされても、しゃべったりかたづけやたいそうふくのきがえもできない子。そんなたっくんのためにみんなで手伝ってあげる話。
(本館・南下浦・初声分館)
ねずみくんのプレゼント
- なかえ よしを/文 上野 紀子/絵
- 出版社 ポプラ社
(注釈1)どうぶつたちがプレゼントをあげっこしていた。
(初声分館)
ファーブルこんちゅう記4(カマキリとクモのふしぎ)
- 小林 清之介/文 横内 襄/絵
- 出版社 小峰書店
(注釈1)カマキリの生体がいっぱい書いてある。
(南下浦・初声分館)
ぼくとかあさん
- いもと ようこ/文・絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)おかあさんは、ぼくをひとりばっちにさせなくて、すごいな~とおもいます。
(本館・南下浦・初声分館)
ミッケ!シリーズ
- ジーン・マルゾーロ/文 ウォルター・ウィック/写真
- 糸井 重里/訳
- 出版社 小学館
(注釈1)写真の小物ひとつひとつが個性的で面白く、そこから指定されたものを探すのが楽しい。見つけられたときの喜びと同時に、ページに書かれた「がんばれ!」等のメッセージにも嬉しさを感じる。
(本館・南下浦分館)
もりのひなまつり
- こいでやすこ/文
- 出版社 福音館書店
(注釈2)おひなさまが、のねずみのひなまつりに参加する。
(南下浦・初声分館)
やさいのおしゃべり
- 泉 なほ/文 いもと ようこ/絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)やさいがおしゃべりしてるおはなし。
(本館・初声分館)
山のとしょかん
- 肥田 美代子/文 小泉 るみ子/絵
- 出版社 文研出版
(注釈1)まいばん男の子がきて本を読んでたら、こげくさいにおいがしました。おまめをやいていたのです。
(初声分館)
UFOあなたは否定できるか
- ヘルムート・マラー オリヴァー・ジドラ/文 畔上 司/訳
- 出版社 文芸春秋
(注釈1)こわい。
(初声分館)
おかしのくにのうさこちゃん
- ディック・ブルーナ/文・絵 松岡 享子/訳
- 出版社 福音館書店
(注釈1)いろんなたべものがあっておいしそうだ。えもぶんもうまい。
(初声分館)
かいけつゾロリつかまる!!
- 原 ゆたか/文・絵
- 出版社 ポプラ社
(注釈1)かいけつゾロリがつかまる。
(南下浦分館)
かこさとしの食べごと大発見1(ご飯みそ汁どんぶりめし)
- 加古 里子/文・絵
- 出版社 農山漁村文化協会
(注釈1)おいしそうなのがいっぱいでした。
(南下浦・初声分館)
きな子
- 水稀 しま/文 浜田 秀哉・俵 喜都/脚本
- 出版社 小学館
(注釈1)きな子ががんばるお話。
(南下浦分館)
ぐりとぐらのしりとりうた
- なががわ りえこ/文 やまわき ゆりこ/絵
- 出版社 福音館書店
(注釈2)ぐりとぐらと仲間たちが登場しリズミカルにしりとりをする。
(初声分館)
ゴリラのウーゴひとりでおつかい
- 磯 みゆき/文 つちだ よしはる/絵
- 出版社 ポプラ社
(注釈1)ゴリラのウーゴが一人でおつかいにいくお話でした。いろんなどうぶつがでてくる。
(本館・初声分館)
ちか100かいだてのいえ
- いわい としお/文
- 出版社 偕成社
(注釈1)土の中にすんでいるどうぶつや虫が、ちか100かいにいるカメのおばあちゃんに、たんじょう日だからプレゼントをみんなでつくってカメのおばあちゃんにあげるおはなし。
(本館・南下浦・初声分館)
としょかんライオン
- ミシェル・ヌードセン/文 ケビン・ホークス/絵
- 福本 友美子/訳
- 出版社 岩崎書店
(注釈2)としょかんが大好きなライオンの話。
(初声分館)
ドングリ山のやまんばあさん
- 富安 陽子/文 大島 妙子/絵
- 出版社 理論社
(注釈1)ドングリ山にすんでいて、家は木の中にあって、1かいと2かいにわかれていて、とてもひろそうでした。
(本館・南下浦・初声分館)
ヘレン・ケラーものがたり
- 若林 利代/文 サイキ 敬子/絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)サリバン先生がヘレンにいろいろなことをおしえるはなし。
(本館)
れっつ!スイミング
- 次郎丸 忍/文 琴月 綾/絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)ちょとだけかわいそうだったけど、おもしろかった。
(本館・初声分館)
借りぐらしのアリエッティ
- メアリー・ノートン/原作 宮崎 駿・丹羽 圭子/脚本
- 出版社 徳間書店
(注釈2)小人のアリエッティが床下でくらしている。
(本館・南下浦分館)
ケーキやさんのゆうれい
- ジャクリーンK.オグバーン/文 マージョリー・プライスマン/絵 福本 友美子/訳
- 出版社 フレーベル館
(注釈1)おもしろかった。ちょっとだけつまんないところがあった。
(市外)
のら犬物語
- 戸川 幸夫/文 石田 武雄/絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)すてられた子犬が、色々なけいけんをして、最後にサーカス団に入り幸せになるという話です。
(南下浦・初声分館)
ひ・み・つ
- たばた せいいち/文
- 出版社 童心社
(注釈1)おばあちゃんが7月7日にたんじょうびで、ゆうきがたんようびプレゼントなにがいいかききました。そんでしんだおじいちゃんとだんすがしたいといってだんすをした。
(本館・南下浦・初声分館)
ピーターラビットの絵本 ひげのサムエルのおはなし
- ビアトリクス・ポター/文 ビアトリクス・ポター/絵
- いしい ももこ/訳
- 出版社 福音館書店
(注釈1)おかあさんの子どもは、目をはなせばいたずらをする。
(本館)
本当にあった怖い話
- 小室 栄子/文
- 出版社 小学館
(注釈1)こわかったし、ねむれないほどこわかった。
(市外)
こども電車
- 岡田 潤/文・絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)夜9時00分に電車が来て、行きたい大国につれていってくれるはなし。
(本館・南下浦・初声分館)
メイシーちゃんのたのしいキャンプ
- ルーシー・カズンズ/文・絵 なぎ ともこ/訳
- 出版社 偕成社
(注釈1)すんごいおもしろかった。
(市外)
れっつ!ランニング
- 次郎丸 忍/文 琴月 綾/絵
- 出版社 金の星社
(注釈1)おもしろかった。
(本館・南下浦・初声分館)
つりばしゆらゆら
- もりやま みやこ/文 つちだ よしはる/絵
- 出版社 あかね書房
(注釈2)きつねの男の子が、つりばしをわたろうとするお話。
(本館・南下浦・初声分館)
ナイトメア・アカデミー
- ディーン・ローリー/文 池内 恵/訳
- 出版社 主婦の友社
(注釈1)チャーリーという、悪夢になやまされる少年が同じような人がはいる「ナイトメア・アカデミー」という所に入り、モンスターを異界へかえす。
(初声分館)
ナイトメア・アカデミー
- ディーン・ローリー/文 池内 恵/訳
- 出版社 主婦の友社
(注釈1)チャーリーが悪夢を見るとシルバーダンク(ようかい?)などが出てくる。でもチャーリーと同じような子たちがたくさんいるナイト・アカデミーに入る。
(初声分館)
愛別外猫雑記
- 笙野 頼子/文
- 出版社 河出書房新社
(注釈2)猫が好きでないけど、猫と一緒に暮らす。
(南下浦分館)
愛別外猫雑記
- 笙野 頼子/文
- 出版社 河出書房新社
(注釈1)ネコのはなし。かわいそうでした。
(南下浦分館)
愛別外猫雑記
- 笙野 頼子/文
- 出版社 河出書房新社
(注釈1)すごいはなしでした。
(南下浦分館)
愛別外猫雑記
- 笙野 頼子/文
- 出版社 河出書房新社
(注釈1)ネコちゃんがかわいそうだった。
(南下浦分館)
エディーのやさいばたけ
- サラ ガーランド/文 まき ふみえ/訳
- 出版社 福音館書店
(注釈1)初めて子供が自分の畑を持ち、種をうえ、収穫するお話です。
(本館・南下浦・初声分館)
おしいれのぼうけん
- ふるた たるひ/文 たばた せいいち/絵
- 出版社 童心社
(注釈2)2人の男の子がおしいれに入れられてぼうけんをする。
(市外)
大好き!チョコレート&ココアのお菓子
- 信太 康代/文
- 出版社 扶桑社
(注釈1)チョコや、ココアのおかしの作り方がかいてあった。
(初声分館)
てんのおにまつり
- 宮崎 優 宮崎 俊枝/文
- 出版社 BL出版社
(注釈1)すごくたのしくて、おもしろくて、かわいそうなおはなし。
(本館・南下浦・初声分館)
ねえ、マリモ
- やまだ けいた/文 さかざき ちはる/絵
- 出版社 講談社
(注釈2)大好きな犬マリモとの話。
(本館)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民部 文化スポーツ課(文化担当)
電話番号:046-882-1111(内線411・412・427)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日