『三浦の文化財』
巻 | 内容 | 発行年 | 頁数 | 重量(グラム) | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
第1集 | 『三浦市指定文化財』三浦市指定文化財10件の紹介。 | 1968年 | 16 | 73 | 在庫なし |
第2集 | 『三浦市指定文化財と毘沙門自然観察地域』 三浦市指定文化財12件と毘沙門自然観察地域等の紹介。 |
1969年 | 28 | 67 | 在庫なし |
第3集 | 『通り矢横穴古墳群・大漁祝着・かめくり観音・毘沙門天』 通り矢横穴古墳群・大漁祝着・かめくり観音・毘沙門天等の紹介。 |
1970年 | 27 | 77 | 在庫なし |
第4集 | 『毘沙門海岸潮間帯の動物相』毘沙門海岸潮間帯の動物相の紹介。 | 1971年 | 20 | 55 | 在庫なし |
第5集 | 『延寿寺の鰐口・三富家文書・笹塚不動周辺の植物』 延寿寺の鰐口・三富家文書・笹塚不動周辺の植物についての紹介。 |
1973年 | 32 | 76 | 在庫なし |
第6集 | 『史跡めぐり総集・見桃寺・蓮痕・隆起海岸・諸磯貝塚』 史跡めぐり50回の実施一覧と、第3回史跡めぐり(見桃寺・蓮痕・隆起海岸・諸磯貝塚)の紹介。 |
1974年 | 23 | 62 | 在庫なし |
第7集 | 『三浦の庚申塔(三崎地区)』三崎地区の庚申塔調査の記録。 | 1978年 | 42 | 111 | 在庫なし |
第8集 | 『三浦の庚申塔(南下浦地区)』南下浦地区の庚申塔調査の記録。 | 1980年 | 107 | 234 | 在庫なし |
第9集 | 『三浦の庚申塔(初声地区)』初声地区の庚申塔調査の記録。 | 1982年 | 70 | 157 | 在庫なし |
第10集 | 『みうら文化財マップ』市内の文化財地図と解説。 | 1983年 | 67 | 在庫なし | |
第11集 | 『海辺の植物』市内の海岸や海岸近くの草地にはえる海辺の植物の紹介。 | 1985年 | 12 | 35 | 無料 |
第12集 | 『三浦の仏画』市内仏画調査の記録。 | 1985年 | 47 | 122 | 在庫なし |
第13集 | 『三浦の馬頭観音塔』市内仏画調査の記録。 | 1987年 | 57 | 145 | 在庫なし |
第14集 | 『神奈川県指定有形民俗文化財城ヶ島漁撈用具コレクション』 神奈川県指定有形民俗文化財の城ヶ島漁撈用具コレクション471件の図録。 |
1987年 | 85 | 245 | 在庫なし |
第15集 | 『三浦の絵馬・三浦の障壁画と天井絵』市内の絵馬・障壁画と天井絵の紹介。 | 1989年 | 52 | 145 | 在庫なし |
第16集 | 『三浦の指定文化財』 市内の国指定文化財2件・県指定文化財11件・市指定文化財14件及び自然観察地域の紹介。 |
1990年 | 66 | 160 | 800円 |
第17集 | 『三浦の石塔(念仏塔・巡拝塔・題目塔等)』 市内の石塔(念仏塔・巡拝塔・題目塔等)の記録。 |
1991年 | 79 | 146 | 890円 |
第18集 | 『三浦の石造文化財(灯籠・狛犬・鳥居・手洗い鉢等)』 市内の石塔(念仏塔・巡拝塔・題目塔等)の記録。 |
1991年 | 106 | 213 | 650円 |
第19集 | 『三浦市文化財マップ』市内の文化財地図と解説。(2008年改訂) | 1993年 | 43 | 在庫なし | |
第20集 | 『三浦の指定文化財』1974年以降指定の三浦市指定文化財5件の紹介。 | 1994年 | 40 | 106 | 500円 |
第21集 | 『三浦市文化財マップ』市内の文化財地図と解説。(2019年改訂版) | 2019年 | 45 | 150円 |
三浦の文化財第21集『三浦市文化財マップ』のみ下記でも取り扱っております。
初声市民センター
電話番号046-888-1626 〒238-0113三浦市初声町入江200
南下浦市民センター
電話番号046-888-0040 〒238-0101三浦市南下浦町上宮田3274-1
白秋記念館
電話番号046-881-6414 〒238-0237三浦市三崎町城ヶ島374-1
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民部 文化スポーツ課(文化担当)
電話番号:046-882-1111(内線411・412・427)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日