新型コロナウイルスワクチン追加接種について(12歳以上)
初回接種を完了した12歳以上の方で、前回接種から3か月以上経過した方を対象にオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(以下XBB対応ワクチン)の接種を行います。
<令和5年9月6日追記>
接種予約については、当初に用意した9月20日から10月15日までの予約枠が、9月6日午前の段階で満員となりました。国から市へのワクチン配分量に限りがあるため、現時点でこれ以上の増枠はできません。
10月16日以降の予約枠については、次のワクチン配分量が国から通知され次第、10月中を目安に開放していきます。
予約が取れていない方におかれましては、しばらくお待ちください。
接種費用
全額公費で接種が行われるため、無料になります。
使用するワクチン
前回接種のワクチンの種類にかかわらず、原則以下のワクチンを用いることが適当とされています。
- ファイザー社製(XBB対応ワクチン)12歳以上
- モデルナ社製(XBB対応ワクチン)12歳以上
- ノババックス社製
(*)何らかの理由でmRNAワクチンが接種できない方には、組換えタンパクワクチン社製のワクチンが打つことができます。ノババックス社製のワクチンを希望される方は三浦市以外での接種会場についてをご確認ください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書は以下のリンクをご確認ください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDFファイル: 595.3KB)
接種間隔について
前回接種日の3か月後の同日から接種可能となります。3か月後に同日がない場合には、その翌月の1日から接種可能となります。
予約受付開始時期
前回接種時期 | 接種券発送時期 | 予約開始時期 |
令和5年5月7日以前 | 送付済み | 令和5年9月5日(火曜日) |
令和5年5月8日~6月30日 | 令和5年8月24日(木曜日) |
令和5年9月2日(土曜日)
令和5年9月3日(日曜日) |
令和5年7月以降 | 令和5年9月以降に順次発送 | 接種券が届き次第 |
詳しくは以下の案内をご確認ください。
令和5年秋開始接種のお知らせ (PDFファイル: 674.2KB)
新型コロナワクチン接種のお知らせ (PDFファイル: 294.6KB)
令和5年5月8日~6月30日までに接種した全ての方に令和5年8月24日(木曜日)に送付しました。
7月以降に接種した方の接種券は順次発送予定です。
*お手元に接種券があり、まだ接種を受けていない方については、予約受付が開始になったら、9月5日(火曜日)よりお手元の接種券を使用して予約することが出来ます。
なお三浦市以外の住民として前回の接種を受けてから転入してきた方、海外で前回の接種を受けた方、届いた接種券一体型予診票を予診のみで使用した方、接種券を紛失した方などは、接種券の発行の手続きが必要です。
詳しくは、以下のリンクからご確認ください。
新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票所在地で行うこととされていますが、やむを得ない事情があり住民票所在地において接種を受けることができない場合には、住所地外接種届を提出し届出済証の交付を受けることで、三浦市で接種を受けることができます。
市に住所地外接種届が届いてから、住所地外接種届出済証を交付するまで1週間ほどかかります。
提出書類
- 住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症)
- 接種券(郵送の場合は写し、住民票所在地の市区町村が発行したもの)
住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症) (PDFファイル: 299.2KB)
提出方法・提出先
次の窓口へ郵送か持参してください。
〒238-0221
三浦市三崎町六合32三浦合同庁舎2階健康ぷらっと
三浦市保健福祉部健康づくり課
接種概要について(令和5年春開始接種)
感染した場合に重症化するリスクが高い方等(*)に、春夏(5月8日~8月)に接種を実施します。
(*)詳しくは以下の「接種対象者」欄をご確認ください。
接種費用
令和5年度も引き続き、全額公費で接種が行われるため、無料になります。
接種対象者
初回接種(1・2回目接種)を完了しており、前回の接種から3か月以上経過した方のうち、以下のいずれかの条件に当てはまる方
- 65歳以上の方
- 12歳~64歳の方のうち
- 基礎疾患を有する方(*1)
- 新型コロナウイルス感染症にかかった場合、重症化するリスクが高いと医師に認められた方
- 医療従事者、高齢者施設等の従事者の方(*2)
(*1)基礎疾患を有する方の具体的な範囲は以下のリンクをご確認ください。
(*2)医療従事者、高齢者施設等の従事者の範囲は以下のリンクをご参考ください。
医療従事者の範囲(参考) (PDFファイル: 507.6KB)
使用するワクチン
前回接種のワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを用いることが適当とされています。
- ファイザー社製(オミクロン株対応)12歳以上
- 武田/モデルナ社製(オミクロン株対応)12歳以上
- 武田社製(ノババックス)18歳以上
令和5年春開始接種では、基本的にオミクロン株対応2価ワクチンによる接種をおすすめしています。何らかの理由で同ワクチンを接種できない方は武田社製(ノババックス)ワクチンも使用できます。
各メーカーの詳しい安全性や有効性については以下のリンクをご確認ください。
新型コロナワクチンの有効性・安全性についてについて(厚生労働省のサイト)
接種間隔について
前回接種日の3か月後の同日から接種可能となります。3か月後に同日がない場合には、その翌月の1日から接種可能となります。
*武田社製(ノババックス)のワクチンは6か月後の同日から接種可能です。
予約受付について(令和5年春開始接種)
予約受付開始時期
前回(オミクロン株)接種時期 | 接種券発送時期 | 予約開始時期 |
令和4年11月末まで | 令和5年4月17日(月曜日) |
令和5年4月29日(土曜日)
令和5年4月30日(日曜日) |
令和4年12月以降 | 令和5年5月以降に順次発送 | 接種券が届き次第 |
予約受付開始
現在令和5年春開始接種の予約受付を行っています。
接種医療機関などの詳細は以下のリンクをご確認ください
新型コロナワクチン接種春開始接種のお知らせ (PDFファイル: 974.8KB)
新型コロナワクチン接種のお知らせ (PDFファイル: 434.4KB)
接種券について(令和5年春開始接種)
前回オミクロン株対応2価ワクチンを令和4年11月までに接種した12歳以上の全ての方に令和5年4月17日(月曜日)に送付しました。
12月以降に接種した方の接種券は順次発送予定です。
*お手元に接種券があり、まだ接種を受けていない方については、予約受付が開始になったら、お手元の接種券を使用して予約することが出来ます。
なお三浦市以外の住民として前回の接種を受けてから転入してきた方、海外で前回の接種を受けた方、届いた接種券一体型予診票を予診のみで使用した方、接種券を紛失した方などは、接種券の発行の手続きが必要です。
詳しくは、以下のリンクからご確認ください。
接種券の様式
三浦市では接種券一体型予診票(注釈)を使用します。
(注釈)…予診票の右上に接種券が印刷されているものです。
用紙はA3判で、左半分は送付するときの宛名と接種済証、右半分は接種券が印刷済みの予診票となっています。
武田社製(ノババックス)のワクチンを希望する場合は以下のリンクをご確認ください。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 保健福祉部 健康づくり課
電話番号:046-882-1111(内線370・371・372・373)
ファックス番号:046-882-2040
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月19日