みうら保健計画

更新日:2023年03月13日

MIURAと書かれた飛行機に笑顔の老人と子供のキャラクターが乗り黄色い丸い顔に体が出ているキャラクターが飛行機の羽に掴まっているイラスト

健康増進法に「市町村は、基本方針及び都道府県健康増進計画を勘案して、当該市町村の健康の増進の推進に関する施策についての計画を定めるよう努めるものとする。」と規定されています。

このため、国の推進する「健康日本21(第2次)」、県の「かながわ健康プラン21(第2次)」に基づき市町村健康増進計画の策定が求められています。

少子高齢化が進んでいる本市において、子どもには健やかな成長を、大人には高齢者になっても活躍できることを目指し、健康増進を進める指針を策定し、市民の意識向上を図り行政の役割を明確にすることが必要です。

本市における現状と将来の見通しを踏まえ、各世代がお互いに影響しあいながら健康増進に取り組むため、新たに「みうら保健計画」を策定しました。

なお、本計画は2018年(平成30年)4月から2023年(令和5年)3月までの5か年計画となっていますが、国の「健康日本21(第2次)」の計画期間の延長に合わせ、本計画期間を2024年(令和6年)3月までとします。

本編につきましては、下のファイルをクリックして下さい。

大根とスイカとカニと魚と風車と松の木と花と鳥が描かれた緑の地面の上に笑顔の男女が片手をあげて子どもを真ん中に手を繋ぎ立っているイラスト

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 保健福祉部 健康づくり課
電話番号:046-882-1111(内線370・371・372・373)
ファックス番号:046-882-2040

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか