みうらファミリー・サポート・センターについて

更新日:2022年12月22日

ファミリー・サポート・センター事業は、子育てのお手伝いをしてくださる方(提供会員)とお手伝いをして欲しい方(依頼会員)を橋渡しすることにより、地域の中の子育てを支援する相互援助活動です。

依頼会員は随時募集しています。提供会員については、研修会の受講が必要です。詳細は下記をご覧ください。

令和4年度提供会員向け研修会について《令和4年11月15日(火曜日)~17日(木曜日)開催》

提供会員にご登録を希望の方は、原則として下記研修を受講していただきますが、受講後に登録するかどうかを判断していただいても大丈夫です。子育てに関わる活動にご興味のある方は、是非お気軽にお申し込みください!場所は、三浦市民交流センター(三浦市初声町下宮田5-16商業施設ベイシア三浦店2階)研修室です。

(注意)新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて中止とする場合があります。

1日目:令和4年11月15日(火曜日)13時30分~16時30分

  • 開講式
  • ファミリー・サポート・センター概要説明
  • 子どもの病気と看護について
  • 子どもの遊びと過ごし方について

2日目:令和4年11月16日(水曜日)9時30分~12時00分

  • 三浦市の子育て支援への取り組みについて
  • 児童虐待について
  • 子どもの栄養と食生活について

3日目:令和4年11月17日(木曜日)9時30分~12時00分

  • 子どもの心と体の発達について
  • 子どもの心と行動への理解について
  • 振り返り・閉校式

活動内容について

主な活動内容は以下のとおりです。

  • 保育施設の保育開始前と保育終了後の子どもの預かり
  • 放課後児童クラブ開始前と終了後の子どもの預かり
  • 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際の子どもの預かり
  • 買い物・美容院・通院等の外出の際の子どもの預かり
  • 保育施設等への送迎
  • その他会員の育児に関して必要な援助

伝染病、体調不良時は、援助活動は行いません。

宿泊、入浴、教育や指導、家事を伴う援助活動は行いません。

一度に預かることができる子どもの人数は、提供会員1名につき、原則として1名です。

子どもを預かる場所は、原則として提供会員のご自宅になります。

活動を実施する際は、事前に提供会員のご自宅で、提供会員・依頼会員・センター職員で打ち合わせを行います。

活動中の事故に備え、市の負担によりセンターが加入する傷害保険に加入します。

利用料金について

本事業の活動は、有償ボランティアとしての活動です。活動時間に応じた報酬を、依頼会員から提供会員へ直接お支払いいただきます。

  • 平日7時~19時1時間700円
  • 上記以外1時間900円

提供会員の要件について

原則として、市内に住所を有し、保育に関する知識及び経験又は育児の経験を有する、心身ともに健康で積極的に援助活動を行うことができる20歳以上の方

依頼会員の要件について

原則として、市内に住所を有し、生後3か月から小学6年生のお子さんをお持ちの方

会員登録までの流れについて

依頼会員

  • (ア)登録希望の旨をお電話(または来所)でお伝えいただき、氏名、電話番号、住所をお知らせください。
  • (イ)必要書類を送付しますので、事業の趣旨を理解いただき、賛同される場合には同封の登録申請書等に必要事項を記入の上、ご返送ください(子ども課窓口でのお渡し、提出も可能です)。
  • (ウ)登録内容について、確認の上、会員証をお送りいたします(登録完了)。

提供会員

  • (ア)登録希望の旨をお電話(または来所)でお伝えいただき、氏名、電話番号、住所をお知らせください。
  • (イ)研修会日程を確認していただき、研修にご参加ください。
    必要書類等は研修時にお渡しいたします。(注意)写真(4センチメートル×3センチメートル)、印鑑、筆記用具、身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード又は写真付きの住基カード、保険証等)をお持ちください。
  • (ウ)研修会(説明会)終了後、会員証をお渡しします。(登録完了)

提供会員・依頼会員、両方の登録も可能です。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 保健福祉部 子ども課(子ども支援担当)
電話番号:046-882-1111(内線365・366・367)
ファックス番号:046-881-0148

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか