投票所における新型コロナウイルス感染症対策
市民の皆様に安心して投票していただくために、三浦市の投票所における感染症対策や、混雑回避のための情報を掲載します。
投票に来られる皆様におかれましても、感染症対策へのご協力をお願いいたします。
投票所の感染症対策
- 投票所にいる職員(投票管理者・投票立会人・事務職員)は、マスクを着用し、定期的に手指の消毒をします。
- 受付にはビニールカーテンを設置します。
- 定期的に投票所の換気を行います。また、狭い投票所では二酸化炭素濃度を測定し、換気が適切にできていることを確認します。
- 投票記載台・投票箱など人の触れる部分は、定期的に消毒します。また、鉛筆は消毒済みのものをお一人ずつにお渡しし、使用の都度消毒します。
投票所で市民の皆様にお願いする感染症対策
- 投票所内ではマスクを着用していただき、咳エチケットにご協力願います。
- 投票所の入口での手指消毒にご協力ください。
(アルコールでの消毒が困難な方へは、ビニール製手袋と使い捨て鉛筆をお渡ししますので、受付にお申し出ください) - 周りの方と一定の距離(ソーシャル・ディスタンス)を保つようにお願いします。
- ご自身で持参した鉛筆・シャープペンシル(注釈)で投票ができます(投票所にも、消毒済みの鉛筆や使い捨て鉛筆のご用意があります)。
- 投票される日に体調が優れない方は、選挙管理委員会事務局にご相談ください。
- 投票所の混雑状況により、入場をお待ちいただく場合がありますので、ご了承願います。
(注釈)投票用紙は、特殊な加工がされています。ボールペン・サインペンなどインクを使うペンは、文字がにじみ、投票内容が読み取れなくなる可能性があります。皆様の大切な一票を無駄にしないためにも、鉛筆・シャープペンシルでの投票をお勧めいたします。
時間別投票者数グラフ
現在、令和元年6月21日執行の参議院議員通常選挙における投票者数のグラフを掲載しております。
混雑する日時はなるべく避けて投票所に足を運んでいただくようお願いします。
期日前投票所


当日投票所

関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号:046-882-1111(内線77436・77438)
ファックス番号:046-881-5286
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日