戸籍の請求
請求者
- 戸籍に記載されている方又はその配偶者
- 戸籍に記載されている方の直系血族(祖父母、父母、子、孫など)
- 戸籍の記載を利用する正当な理由のある方
請求の場所
市民サービス課、南下浦出張所、初声出張所(時間外・土曜日・日曜日・祝日は受付していません)
請求に必要なもの
- 窓口に来られる方の本人確認書類として、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど顔写真つきの官公署発行の身分証明書。
(顔写真つきの証明がない場合は健康保険証と年金手帳や官公署発行の資格証明書などの複数で確認をさせていただきます) - 代理人が来られるときは、請求者が記入し、自署した委任状。
- 手数料
- 全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本)1通450円
- 除籍及び改製原戸籍謄本・抄本1通750円
- 戸籍の附票1通300円
その他
三浦市に本籍地がないと交付ができません。本籍地を確認してお越しください。
請求理由に関係する資料をご用意していただく場合があります。(関係を確認できる戸籍謄本など)
備考
平成20年8月30日に戸籍のコンピュータ化がされたことにより、改製前(コンピュータ化前)の戸籍の内容(婚姻等により除籍になっている方など)が改製後(コンピュータ化後)の戸籍に記載されていないことがあります。また、戸籍の附票に関しては、改製日時点の住所から記載がされています。必要な内容をご確認いただき、請求の際にお声掛けください。
南下浦出張所では、南下浦土曜サービスセンターにて証明書の発行等行っております。(戸籍関係は、現在の戸籍に限り請求できます。)
(注意)郵送により請求される方は戸籍請求(郵送請求に必要なもの)をご確認ください。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民部 市民サービス課
電話番号:046-882-1111(内線307,308,309)
ファックス番号:046-882-2836
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日