令和7年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における一次協議の実施について

更新日:2025年03月31日

標記の交付金は、高齢者施設等における防災・減災対策を推進するため、スプリンクラー設備等の整備、耐震化改修・大規模修繕等のほか、非常用自家発電・給水設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修の対策を支援するものです。

この度、神奈川県及び国(厚生労働省)から下記の事業に対する一次協議の依頼がありましたので、当該交付金の活用を希望する場合は、次のとおり提出してください。

なお、当該交付金は、国(厚生労働省)の補助金であり、協議や交付申請を必要とするため、提出いただいてから予算化に至るまでに、一定の期間を要します。また、採択されない場合がありますことをご承知おきください。

詳細については、以下の掲載先を必ずご確認ください。

1 補助対象事業

  1. 既存の小規模高齢者施設等のスプリンクラー設備等整備事業
  2. 認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業(水害対策強化事業分)、高齢者施設等の水害対策強化事業
  3. 認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業(耐震化分・大規模修繕等分・非常用自家発電設備整備事業分)
  4. 高齢者施設等の非常用自家発電設備整備事業
  5. 高齢者施設等の給水設備整備事業
  6. 高齢者施設等の安全対策強化事業(ブロック塀等改修)
  7. 高齢者施設等における換気設備の設置に係る経費支援事業
  8. 社会福祉連携推進法人等による高齢者施設等の防災改修支援事業

2 提出について

1 提出先

施設規模や補助対象施設により必要書類(協議書)の提出先が異なります。

定員30人以上の大規模施設等(通所介護事業所については定員19人以上)は、神奈川県(高齢福祉課)が提出先となります。

定員29人以下の小規模施設等(通所介護事業所については定員18人以下)は、三浦市高齢介護課介護保険グループが提出先となります。提出資料や期限等をご確認の上、提出してください。なお、提出前に必ず電話連絡をしてください。

2 提出資料

  1. 事前チェックリスト(様式は上記掲載先からダウンロードしてください)
  2. 防災・減災等事業整備計画書(様式は上記掲載先からダウンロードしてください)
  3. 平面図、位置図、写真等(現況及び改修箇所が分かるもの)
  4. 見積書(公的機関、工事請負業者等) 注:原則、公的機関の見積。公的機関の見積の提出が難しい場合においては、工事請負業者等の見積を複数提出すること。
  5. 整備計画一覧表(様式は上記掲載先からダウンロードしてください)
  6. 補助対象面積確認シート(様式は上記掲載先からダウンロードしてください) 注:必要に応じて提出すること。

3 部数

紙媒体4部(神奈川県提出分3部+三浦市提出分1部)及び電子媒体

4 方法

紙媒体は郵送又は持参、電子媒体はEメール(hoken0201@city.miura.kanagawa.jp)。なお、郵送の場合は、簡易書留にて提出期限までに必着のこと。

5 期限

令和7年4月14日(月曜日)(必着)

神奈川県への提出事務作業があるため、神奈川県が提示している期限よりも早くなっておりますのでお気を付けください。

事務作業の都合上、上記期限後の提出は一切受付いたしません。

3 留意事項

  1. 補助対象事業は、予告なく変更、廃止となる可能性があります。
  2. 事業計画を三浦市、神奈川県及び国(厚生労働省)で審査した上で、補助の可否及び補助の内示額が決定します。
  3. 内示額は、協議内容のとおりの満額内示ではない可能性があります。その場合、補助外の経費については、申請者負担となります。
  4. 神奈川県及び国(厚生労働省)への事前協議は受付期間が定められているため、ご相談をいただいてもすぐに協議を実施できない場合があります。
  5. 神奈川県及び国(厚生労働省)への事前協議をもって、三浦市の予算の成立を確約するものではありません。また、補助を確約するものでもありません。
  6. 補助の内示額が決定した際に、改めて申請書等の提出を依頼することになります。
  7. 補助対象事業については、確実に当該年度中に実施していただく必要がありますので、事業計画の確度について慎重に検討してください。
  8. 補助対象事業は、交付金を受けて施設の整備・改修を行うため、財産処分の対象となります。処分制限期間内に交付金の目的に反して使用(施設の廃止・休止を含む)し、譲渡し、交換し、貸し付け、担保に供し、又は取り壊すこと等の処分を行う場合は、原則、財産処分承認手続が必要であり、交付金の返還が発生する可能性があります。事業の継続性について慎重に検討した上で、提出してください。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 保健福祉部 高齢介護課(介護保険担当)
電話番号:046-882-1111(内線354・363・364)
ファックス番号:046-882-2836

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか