こころの健康

更新日:2024年04月15日

こころ、健やかですか?

「MIURA」と書かれた飛行機に乗っている男性と子どものイラスト

ストレスは、自分でも気づかないうちに溜まって、病気につながってしまうことがあります。

こころの不調は誰にでもおこります。

こころの病気も誰にでもかかる可能性があります。

こころの不調も、身体の不調と同じように、早めの対処が必要です。

今のあなたのこころは、健やかですか?

こころ健やか大作戦!

子どもが男性と女性と手をつないでいる周りに野菜や魚などがあるイラスト

こころも身体と同様に、毎日の取り組みや早めの対処が大切です。

病気の有無にかかわらず「今をイキイキと過ごせているかどうか」を目安にしてみましょう。

また、様々なストレスが存在する現代において、ストレスを避けたり無くしたりするのは難しいことです。

ストレスとは上手につきあっていきましょう。

ステップ1「自分のストレスを自覚する」

まずは、今の自分の様子を客観的にみてみましょう。食欲はありますか?眠れていますか?笑っていますか?ストレスフルな状態になると、食欲が落ちたり、眠りが浅くなったり、表情が少なくなったりすることがあります。

それまでは気にならなかった物事や相手の態度が気になったり、「~ねばならない」「~しなければだめ」と思ってしまうなど、視野も思考も狭くなってしまうこともあります。

ストレスは誰もが持っているもの、それが自分にとって負担になりすぎていないか、を確認してみましょう。自分がどんな時にストレスを感じるのか、を知ることもストレスを自覚するためのヒントになります。

物事の感じ方やとらえ方にはその人のクセがあり、その考え方が心身や行動にも影響します。自分のクセに気づけると、ストレスとうまく付き合えるような対処法にも気づけるかもしれません。

参考【こころの健康チェック】

以下の5つの各項目について、最近2週間のあなたの状態に最も近いものを選んでみてください。(WHO-5精神的健康状態表1998年版)

こころの健康チェック
  最近2週間、私は

いつも

ほとんど
いつも

半分以上の期間を

半分以下の期間を

ほんのたまに

まったくない

1

明るく、楽しい気分で過ごした

5

4

3

2

1

0

2

落ち着いた、リラックスした気分で過ごした

5

4

3

2

1

0

3

意欲的で、活動的に過ごした

5

4

3

2

1

0

4

ぐっすりと休め、気持ちよくめざめた

5

4

3

2

1

0

5

日常生活の中に、興味があることがたくさんあった

5

4

3

2

1

0

結果の見方(5つの回答の数字を合計してください)

結果の見方
点数 結果

13点以上

特に心配ありません。

13点未満または、5項目のうちいずれかに0または1の回答があるとき

少し心配な状態です。専門家や相談機関に相談しましょう。

ステップ2「できることからやっていく」

ご飯と味噌汁、おかず三品が並んでいるイラスト

無理に何かをしなければならない、とは思わないで、できそうなことからやってみましょう。

例えば…

  • 朝決まった時間に起きる、決まった時間に布団に入る
  • 朝ご飯を食べる、3食決まった時間に食べる
  • 深呼吸をする
  • 散歩する、ラジオ体操をする
  • 家族や友人と話をする
  • 笑う

など

どれかひとつだけでも、三日坊主でもいいんです。まずは始めてみませんか。

青空が広がる下でハイキングをしている人々が写っている写真

また、三浦ならではの「充電スポット」も活用してみませんか?

例えば…

  • すくすく野菜が育っている畑
  • いろいろな場所から眺められる富士山
  • 広くて夕焼けがきれいな空
  • 満月がきれいに映る海や広い砂浜

など

ないもの探しではなく、今あるものに気づけたら、感じ方や見え方も変わってくるかもしれませんね。

ステップ3「サポートを活用する」

「KP」と書かれた水色の服を着て片手を腰にあてているキャラクターのイラスト

自分一人で頑張りすぎず、周りにあるサポートも上手に活用しましょう。

家族や友人に話をしてみる、相談窓口を利用する、専門医に相談する、など、自分に合った方法を見つけておけるといいですね。

頭の中でグルグル考えているだけよりも、声に出してみると、気持ちが楽になることもありますよ。

健康づくり課でも電話相談をお受けしています。

関連サイト

神奈川県

「こころナビかながわ」ストレスチェックしてみませんか?

「かながわこころの情報サイト」相談窓口をご案内します

メンタルヘルス相談(鎌倉保健福祉事務所三崎センター)精神科医師による相談(要予約)

厚生労働省

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 保健福祉部 健康づくり課
電話番号:046-882-1111(内線370・371・372・373)
ファックス番号:046-882-2040

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか