乳幼児健康診査について

更新日:2025年04月02日

集団健康診査について

市内において無料で実施している乳幼児の健康診査です。

お子さんの成長や発達をパパやママと一緒に確認しながら、いろいろな育児の相談を行っています。

保育園、幼稚園に通っている方も、ぜひ来てください。

 

※お子さん、または同居のご家族の体調が優れない場合は受診をお控えください。

 

令和7年度年間の日程

対象のお子さんには個別通知します。日程や時間等、ご都合が悪い場合にはご連絡ください。

乳幼児健康診査日程
実施月 3か月児健康診査
(水曜日:午後)
10か月児健康診査
(水曜日:午後)

1歳6か月児健康診査
(水曜日:午前)

2歳児歯科健康診査
(木曜日:午前)
3歳児健康診査
(水曜日:午前)
5歳児健康診査(水曜日:午前)
4月 23日(令和6年12月生) 9日(令和6年5月生)

9日(令和5年9月生)

5

28日(令和7年1月生) 14日(令和6年6月生)   22日(令和4年10~11月生) 14日(令和3年9~10月生) 21日(令和2年4~5月生)
6月 25日(令和7年2月生) 11日(令和6年7月生) 11日(令和5年10月~11月生)
7月 23日(令和7年3月生) 9日(令和6年8月生) 17日(令和4年12月~令和5年1月生) 9日(令和3年11~12月生) 16日(令和2年6~7月生)
8月 27日(令和7年4月生) 6日(令和6年9月生) 6日(令和5年12月~令和6年1月生)
9月 24日(令和7年5月生) 10日(令和6年10月生) 18日(令和5年2~3月生) 10日(令和4年1~2月生)

17日(令和2年8月~9月生)

10月 22日(令和7年6月生) 8日(令和6年11月生) 8日(令和6年2月~3月生)
11月 26日(令和7年7月生) 12日(令和6年12月生) 20日(令和5年4~5月生) 12日(令和4年3~5月生) 19日(令和2年10~11月生)
12月 24日(令和7年8月生) 10日(令和7年1月生) 10日(令和6年4月~5月生)
1月 28日(令和7年9月生) 14日(令和7年2月生) 15日(令和5年6~7月生) 14日(令和4年6~7月生) 21日(令和2年12~令和3年1月生)
2月 25日(令和67年10月生) 4日(令和7年3月生) 4日(令和6年6月~7月生)
3月 25日(令和7年11月生) 11日(令和7年4月生) 19日(令和5年8~9月生) 11日(令和4年8~9月生)

18日(令和3年2~3月生)

各種健診・内容等

各種検診・内容等 一覧
健診種類 対象年齢 内容 受ける場所 持ち物 お知らせ
3か月児健康診査 生後3か月~4か月
  • 問診、計測、診察
  • 個別相談(保育、栄養、歯科)(※)希望者のみ
三浦合同庁舎4階
  • 母子健康手帳
  • 3か月児健康診査票
  • みうらっ子アンケート
  • バスタオル
  • その他、赤ちゃんに必要なもの
個別通知
10か月児健康診査 生後10か月~11か月
  • ワンポイントアドバイス(保健師、栄養士、歯科衛生士)
  • 問診、計測、診察
  • 個別相談(保育、栄養、歯科)(※)希望者のみ
三浦合同庁舎4階
  • 母子健康手帳
  • 10か月児健康診査票
  • 栄養・歯科の質問票
  • みうらっ子アンケート
  • バスタオル
  • その他、赤ちゃんに必要なもの
個別通知
1歳6か月児健康診査 1歳6か月
  • 保育士より遊びの紹介
  • ワンポイントアドバイス(保健師)
  • 問診、計測、診察
  • 歯科健診、歯みがき指導
  • 個別相談(保育、栄養、発達)(※)希望者のみ
  • おやつ
三浦合同庁舎4階
  • 母子健康手帳
  • 1歳6か月児健康診査票
  • 1歳6か月児歯科アンケート
  • 大人の歯と歯ぐきについてのアンケート
  • 食事調査票
  • みうらっ子アンケート
  • 歯ブラシ(子ども用、大人用)
  • タオル(歯科健診で使用)
個別通知
2歳児歯科健康診査 2歳6か月
  • 歯科医師による診察
  • 歯科衛生士による生活習慣の改善指導、歯みがき指導
  • ご希望の方にはフッ素塗布(希望者のみ500円)
  • 計測、育児相談、栄養相談(※)希望者のみ
(三浦合同庁舎4階)
  • 母子健康手帳
  • 歯ブラシ
  • タオル(歯科健診で使用)
個別通知
3歳児健康診査 3歳6か月
  • 尿検査、問診、計測、診察、屈折検査(眼科)
  • 歯科健診、歯みがき指導
  • 視聴覚2次検査(必要な方のみ)
  • 個別相談(保育、栄養、発達)(※)希望者のみ
  • おやつ
三浦合同庁舎4階
  • 母子健康手帳
  • 3歳児健康診査票
  • 3歳児健康診査歯科質問票
  • 視力と聴力の調査票
  • みうらっ子アンケート
  • 早朝尿を採った採尿容器
  • 歯ブラシ(子ども用)
  • タオル(歯科健診で使用)
個別通知

5歳児健康診査

5歳
  • 保育士による遊び
  • 問診、計測、診察
  • 個別相談(保育、栄養、発達)(※)希望者のみ
三浦合同庁舎4階
  • 母子健康手帳
  • 5歳児健康診査票
個別通知
ハートマークと赤いプレゼントの箱を持った犬のイラスト

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 保健福祉部 子ども課(母子保健担当)
電話番号:046-882-1111(内線335・336・337)
ファックス番号:046-881-0148

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか