三浦市青少年指導員連絡協議会について
青少年指導員とは
青少年指導員とは青少年の地域社会における生活を指導するものとして県知事、教育委員会から委嘱されます。任期は2年です。三浦市では、青少年の指導・育成のため自治会や青少年関係団体、学校などと連携して活動を行っています。
その青少年指導員が、相互に連絡を密にし協力し合うために連絡協議会を組織しています。
青少年指導員の主な活動
- 役員会・連絡協議会:年4回
- 研修会:救急法講習会、神奈川県青少年指導員大会、横須賀三浦地域青少年指導員活動研究会等
- 情報交換会:学校との地区情報交換会
- 交流イベント:企画参加
- パトロール:愛のパトロール(学校夏季休業期間)、三崎地区祭礼パトロール等
- イベント協力:わんぱく相撲、はたちのつどい、国際市民マラソン等
令和7年度 青少年交流イベントは「ボッチャ」体験会を開催する予定です
令和7年度も青少年交流イベントは「ボッチャ」体験会を開催する予定です。
今年度は11月に開催を計画していますので、詳細が決まりましたら参加の募集をさせていただきますので、みなさんの参加をお待ちしております。

昨年度実施の様子

令和6年度 青少年との交流イベント「ボッチャ」体験会を開催しました
令和7年2月23日(日曜日)に開催しました。
当日はご参加いただきありがとうございました。

当日の様子
三浦市青少年指導員の広報誌「ともづな」
広報誌「ともづな」は、青少年指導員の活動をまとめたものです。ぜひご覧ください。
三浦市青少年指導員だより第38号(令和6年3月発行) (PDFファイル: 1.4MB)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 教育部 青少年教育課
電話番号:046-882-1111(内線413・418)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月14日