三浦市青少年姉妹都市(オーストラリア・ウォーナンブール市)国際交流について

更新日:2025年04月10日

三浦市青少年姉妹都市国際交流事業の概要

  三浦市の青少年を姉妹都市であるオーストラリア・ウォーナンブール市に派遣することにより、その国・市の教育、文化、生活習慣等の理解と青少年同士の交流を深め、国際的視野を持つ青少年を育成することを目的に、平成6年より派遣事業を実施しています。また、平成7年度よりウォーナンブール市からの青少年受入事業を実施し、両市の青少年相互交流を行っています。

オーストラリア ウォーナンブール姉妹都市交流 「2025夏 発見の旅に出かけよう」派遣生を募集します!

   三浦市では、異文化社会における活動を通じ、異国から見た日本を理解し、国際的な視野を身に着けるきっかけとなる国際姉妹都市へ8月11日から20日までの10日間の派遣を企画しています。

  これは個人の語学留学ではなく、市民同士の交流を促進する活動であり、派遣生に選ばれると渡航のほか、研修出席や課題提出が必修となります。

  参加を希望される方は、下記に添付した派遣生申込書及び派遣生自己PR書を5月7日(水曜日)までに青少年教育課まで提出してください。

  1  募集定員  8名(派遣生選考試験を実施予定)

  2  選考試験

     (1) 日時  令和7年5月25日(日曜日)

     (2) 会場  初声市民センター

     (3) 内容  グループディスカッション及び個人面接

  ※申込の際に提出いただく自己PR書も評価の対象になります。

  3 参加費 100,000円

  4 応募資格  中学2年生から高校生まで(保護者及び本人が1年以上継続して三浦市に

                住所を有している方)

  5 提出書類   派遣申込書及び派遣生自己PR書を期限までに提出してください。

  6 提出期限   令和7年5月7日(水曜日)

  7 提出先      三浦市教育部青少年教育課

  ※詳細については、下記に添付した募集案内をご確認ください。

ウォーナンブール市からの派遣生のホームステイ家庭「ホストファミリー」を募集します!

  三浦市では令和8年度以降、ウォーナンブール市から訪問する青少年派遣生を受入れていただけるホームステイ家庭=ホストファミリーを募集しています。

  本事業の主旨をご理解いただき、国際的な視野を持つ青少年の相互交流がより活発に展開されるよう、ホストファミリーの登録につきまして、皆様のご協力をお願いいたします。

  登録方法は「ホストファミリー登録票」にご記入いただき、三浦市教育委員会教育部青少年教育課へご提出ください。ご提出いただいた登録票とウォーナンブール市からの青少年の派遣生情報を基にホームステイ先を決定する予定です。

令和6年度三浦市青少年派遣団の活動報告書です!

研修・交流・報告等の活動を編集した「令和6年度三浦市青少年派遣団令和6年度活動報告書」が完成いたしました。ご覧ください。

オーストラリア・ウォーナンブール市を訪問した2024年三浦市青少年派遣生8名です

hakensei1

報告会を開催しました。

令和6年8月28日10時から三浦市役所本館4階会議室において派遣団の報告会を開催しました。

派遣生から研究課題について報告があり、有意義な交流事業であったことが語られました。

姉妹都市国際交流事業報告R6

三浦市民まつりへの出展について

令和6年11月17日に開催しました三浦市民まつりにおいてウォーナンブール派遣団の活動報告を行いました。

しみんまつり2
しみんまつり1
しみんまつり03
しみんまつり04
しみんまつり07-2
しみんまつり08-2
しみんまつり05
しみんまつり06

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 教育部 青少年教育課
電話番号:046-882-1111(内線413・418)
ファックス番号:046-882-1160

お問い合わせフォーム