AEDの点検について
AEDとは
AEDは適切な管理が行われなければ人の生命や健康に重大な影響を与える恐れがある医療機器です。
いざという時、使えない事態を防ぐため、日常点検や消耗品の管理を行い、安心・正確に取り扱えるよう救急講習に積極的に参加しましょう。
いざという時のために
いざというと時、AEDが正常に使用できるよう、点検担当者を配置し日常点検をお願いいたします。
1.インジケータの確認
AEDが正常に使用できるかを示すインジケータがついているので定期的に確認しましょう。
2.消耗品の交換
電極パッドには使用期限が、バッテリーには寿命があります。使用期限・寿命に合わせ適切に交換しましょう。
3.設置場所
いざという時だれでも簡単に取りに行けるよう施設の入口など見つけやすい場所に設置しましょう。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 防災危機対策室
電話番号:046-882-1111(内線60640・60641・60642・60643・60664)
ファックス番号:046-864-1166
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月12日