法律相談
金銭問題、相続問題、親族関係、離婚、労働問題、近隣トラブルなど法律上のさまざまな問題でお困りの方は、問題解決のきっかけとして「法律相談」をご利用ください。弁護士が相談内容に応じて一般的な法律の説明、法的手段の手続き方法、解決に向けた今後の対応方法などを助言します(相談料無料・予約制・定員あり)。
なお、この法律相談では弁護士が相談内容を具体的に解決するために、契約書や答弁書などの書類作成、訴訟手続き、相手方との交渉は行いません。
定例相談(予約制)
日時・会場
相談日 |
時間 |
会場 |
---|---|---|
毎月第2水曜日 | 13時~15時 | 市役所本館1階相談室 |
毎月第4火曜日 | 13時~15時 |
初声市民センター2階集会室または 南下浦コミュニティセンター2階多目的室2 |
相談時間は1組30分です。
相談日 | 会場 | 相談日 | 会場 |
---|---|---|---|
4月9日水曜日 | 三浦市役所 | 4月22日火曜日 | 南下浦コミュニティセンター |
5月14日水曜日 | 三浦市役所 | 5月27日火曜日 | 初声市民センター |
6月11日水曜日 | 三浦市役所 | 6月24日火曜日 | 南下浦コミュニティセンター |
7月9日水曜日 | 三浦市役所 | 7月22日火曜日 | 初声市民センター |
8月13日水曜日 | 三浦市役所 | 8月26日火曜日 | 南下浦コミュニティセンター |
9月10日水曜日 | 三浦市役所 | 9月30日火曜日 | 初声市民センター |
10月8日水曜日 | 三浦市役所 | 10月28日火曜日 | 初声市民センター |
11月12日水曜日 | 三浦市役所 | 11月25日火曜日 | 南下浦コミュニティセンター |
12月10日水曜日 | 三浦市役所 | 12月23日火曜日 | 南下浦コミュニティセンター |
1月14日水曜日 | 三浦市役所 | 1月27日火曜日 | 初声市民センター |
2月10日火曜日 | 三浦市役所 | 2月24日火曜日 | 南下浦コミュニティセンター |
3月11日水曜日 | 三浦市役所 | 3月24日火曜日 | 初声市民センター |
予約の受付は、相談日の前月10日(閉庁日にあたる場合は前開庁日)からです。下記お問い合わせ先までご連絡ください。
相談員
弁護士(神奈川県弁護士会横須賀支部)
注意事項
- 相談員(弁護士)が、相談内容によっては専門知識を要することなどの理由から、他の弁護士(または他機関)に有料相談(依頼)するよう助言して終えることがあります。
- 同一案件や関連内容で、再度、法律相談を利用することはできません。
- 市内在住の方が対象です。
- 相談は面談方式で行います。
- 予約の申し込みは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。なお、予約できるのは1枠です(複数枠の予約はできません)。
- 相談時間は、相談と相談員からのアドバイスを合わせて30分間で延長はできません。予約した開始時刻より遅れて受付されたときは、予約した枠の終了時刻まで(30分未満)の相談となります。
- 予約時刻の5分くらい前に、会場が三浦市役所のときは本館1階お客様センターに、初声市民センターのときは2階集会室前に、南下浦コミュニティセンターのときは2階多目的室2前にお越しください。受付後、開始時刻になりましたら相談室へ案内します。ただし、実施状況によっては相談開始時刻が前後することがありますが、相談時間30分間は変わりません。
相隣関係の問題は弁護士へ
快適な隣人関係を保つにはお互いにコミュニケーションをとり、相隣関係の法律知識を得ておくことで問題の未然の防止や解決する手段となります。
(相隣関係とは、隣り合った土地間の法律的関係をいいます)
もし、民法に規定されている相隣関係の問題が起きたときは、市が指導や当事者間に入って調整することができないため、当事者同士で話し合って解決することになります。
まず、冷静に問題の事実関係を整理し、弁護士などの専門家にアドバイスを受けたり、どのような主張が可能なのか、相手方にはどのような権利があるのかを考える必要があります。喧嘩腰になったり、いきなり法的手段をとったりしては円満解決は望めません。
問題が起こりそうなとき、どのような解決方法があるのかを私人間の問題を扱う弁護士にまずはご相談ください。
なお、万が一、当事者同士での話し合いで解決が望めないときは次による方法で解決を図ることができます。
- 簡易裁判所での「民事調停」の利用
- 弁護士会などが和解あっせん・仲裁を実施する「裁判外紛争解決手続(ADR)」
- 民事訴訟(裁判での判決・和解)
電話相談のご案内
法律相談のうち次の事項については、神奈川県弁護士会の電話相談(無料)もありますのでご活用ください。電話で受付け後、翌日(土日祝日除く)までに担当弁護士から電話があります。
相談名 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
遺言・相続お悩みダイヤル | 045-211-7719 | 平日月~金曜日9時30分~16時30分(12時~13時除く) |
債務整理ダイヤル | 045-211-8303 | 平日月~金曜日9時30分~16時30分(12時~13時除く) |
交通事故コンシェルジュ | 045-211-7726 | 平日月~金曜日9時30分~16時30分(12時~13時除く) |
子どもお悩みダイヤル | 045-211-7703 | 平日月~金曜日9時30分~16時30分(12時~13時除く) |
自死遺族ホットライン | 045-228-7832 | 平日月~金曜日9時30分~16時30分(12時~13時除く) |
ひまわりほっとダイヤル(事業者の方のための法律相談) | 0570-001-240 |
平日月~金曜日10時~16時(12時~13時除く) (原則、弁護士事務所での面談相談ですが、弁護士の判断により電話相談ができる場合があります。電話相談希望の方は弁護士に直接お尋ねください。) |
犯罪被害者のための相談 | 045-211-7724 |
毎週火・金曜日13時~16時 (弁護士が電話に出ますのでご相談ください。) |
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民部 市民サービス課(お客様センター担当)
電話番号:046-882-1111(内線319)
ファックス番号:046-882-2836
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月25日