罹災証明について
罹災証明は、災害救助法に基づく公的支援の請求、火災保険等の請求、登記の抹消、有価証券の再発行手続のほか、市税、料金、廃棄物処理手数料等の減免申請時に必要となります。
火災に遭った場合
火災の罹災証明書の交付は、罹災住所を管轄する消防署で行い、本市域では横須賀市三浦消防署が行います。
詳細については次の問合わせ先までお願いします。
問い合わせ先
- 問い合わせ先:横須賀市三浦消防署
- 住所:三浦市初声町下宮田5-11
- 電話番号:046-884-0119
自然災害に遭った場合
自然災害の罹災証明書の交付は、防災危機対策室で行います。
罹災証明書の発行に当たっては、職員が現地調査を行う場合があります。
まずは電話にて次の問合わせ先までまでご連絡ください。
問い合わせ先
- 問い合わせ先:三浦市防災危機対策室
- 住所:三浦市初声町下宮田5-11横須賀市三浦消防署4階防災危機対策室事務室
- 電話番号:046-882-1111(内線60640、60641、60642)
申請時の必要書類について
申請にあたっては、罹災(届出)証明申請書への記入のほか、罹災の状況が確認できる写真が必要となります。
罹災(届出)証明申請書様式 (Excelファイル: 32.6KB)
郵送での申請について
新型コロナウイルス感染症の予防策として、郵送での申請もお受けしております。
郵送での申請を行う場合、「被災直後の写真」、「罹災(届出)証明申請書」をお送りください。
上記の加え、発行した証明書を自宅に郵送する場合には「返信用封筒(請求者住所・氏名を記入し、切手を貼ったもの)」を同封してください。
証明書については申請書到着から1週間~2週間ほどで発行いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 防災危機対策室
電話番号:046-882-1111(内線60640・60641・60642・60643・60664)
ファックス番号:046-864-1166
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日