旭小学校において出前授業「ごみカレッジ(ごみの授業)」を行いました!
旭小学校において出前授業「ごみカレッジ(ごみの授業)」を行いました!(令和7年9月11日)
令和7年9月11日(木曜日)に三浦市立旭小学校4年生の5、6時間目の授業にお邪魔し、出前授業「ごみカレッジ(ごみの授業)」を行いました!
5時間目は三浦市におけるごみの現状や三浦市のごみを減らすためにはどんな取組みを行っているのかといった話題やごみの分別クイズなどを行いました。生徒の皆さんからは「リサイクルされた紙はトイレットペーパーやティッシュペーパーになることは知ってるよ!」「○○のごみの分別は燃せるごみだよね!」「今度から生ごみの水切りをやるよ!」といった声が上がり、自宅における正しい分別や三浦市のごみの現状を理解していただいてることが感じられました。
6時間目はごみ収集で実際に使用しているパッカー車が登場しました。クラス全員で普段、清掃事業所でお仕事をしている職員へのインタビューやごみをパッカー車に積み込む作業などといった体験を通し、日頃、三浦市をきれいにするために頑張っている清掃事業所の仕事を間近で見ていただくことができました。「清掃作業を体験させてもらったり、ごみの話を聞いて、こういうお仕事もいいなと思いました。」「プロの話を聞いて、すごくいろいろなことが分かった。」といった嬉しい感想もいただきました。
こうした出前授業「ごみカレッジ(ごみの授業)」はごみダイエット大作戦アクションプログラムにおける「項目10~子どもたちへの環境教育~」に該当するものです。生徒の皆さんには将来、ごみを少しでも減らすためには自分たちにはどんなことができるだろうと考えていただけたら嬉しいです。
5時間目授業風景
6時間目パッカー車見学
4年生の皆さんと記念写真を撮りました。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 都市環境部 廃棄物対策課
電話番号:046-882-1111(内線291・299)
ファックス番号:046-881-7172
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月12日