期日前投票制度
期日前投票とは
- 期日前投票とは、市内に設置された期日前投票所に直接出向いて、投票日前に投票できる制度です。
- 選挙の公示日または告示日の翌日から、投票日の前日まで投票できます。
- ご利用の際は、お時間に余裕をもってお越しください。混雑している場合、しばらくお待ち頂くことがあります。
- この制度は、期日前投票所へ直接行って投票する制度です。期日前投票所へ直接行くことが困難な方は、不在者投票制度をご利用ください。
名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票制度
期日前投票の流れ
1.投票所入場整理券の提出
- 選挙時に郵送される投票所入場整理券を受付に提出します。
- 投票所入場整理券をお持ちでない場合は、係員にその旨お伝えください。
- 受付に際し、印鑑や身分証明書等は必要ありません。
2.選挙人名簿の確認
- 選挙人名簿に掲載されているかどうか、係員が確認します。確認が終わるまでお待ちください。
3.宣誓書兼投票用紙請求書の記入
- 選挙人名簿に掲載されていることが確認できたら、宣誓書兼投票用紙請求書をお渡しします。
- 住所、氏名、生年月日、当日投票所に来られない理由等を記入してください。
- なお、投票所入場整理券の裏面にある宣誓書兼投票用紙請求書を事前にご記入の上、期日前投票所にお越しいただければ、受付での記入作業を省略することができます。
4.投票
- 係員が投票用紙を交付します。投票用紙を受け取り、記載台で記入し、指定された投票箱へ投票してください。
- なお、複数の選挙が同時に行われる場合、投票用紙は選挙ごとに交付します。
- 全ての投票が終わったら、終了です。
期日前投票所
期日前投票所は次の4か所です。投票区に関係なく、すべての期日前投票所どこでも投票できます。
- 市役所第2分館1階市民交流スペース(三浦市城山町1番1号)
- 南下浦コミュニティセンター2階多目的室2(三浦市南下浦町上宮田3258番地4)
- 初声市民センター1階ホール(三浦市初声町入江200番地)
- 三浦市民交流センターニナイテ(三浦市初声町下宮田5番16)
期日前投票に関するお問い合わせは、選挙管理委員会までお願いします。
三浦市役所第2分館のマップ(みうらわが街ガイドのサイト)(外部サイトへリンク)
三浦市コミュニティセンターのマップ(みうらわが街ガイドのサイト)(外部サイトへリンク)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号:046-882-1111(内線77436・77438)
ファックス番号:046-881-5286
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月17日