高潮浸水想定区域の指定について
神奈川県では、水防法の規定に基づき、想定し得る最大規模の高潮に対する避難体制等の充実・強化のため、高潮浸水想定区域の指定へ向けて検討を進め、平成31年4月に指定した東京湾沿岸、令和3年5月に相模灘沿岸において高潮浸水想定区域を指定ならびに高潮特別警戒水位が設定されましたので、お知らせします。
高潮浸水想定区域の指定
平成27年の水防法改正により、高潮に対する避難体制の充実・強化のため、想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域を指定・公表する制度が創設されました。
この水防法の規定に基づき、神奈川県では、想定し得る最大規模の高潮による浸水の危険性を県民の皆様にお知らせし、対策を講じるために「高潮浸水想定区域図」が作成され、浸水が想定される区域を「高潮浸水想定区域」として指定されました。
三浦市では東京湾沿岸と相模灘沿岸でそれぞれ区域の指定があります。
東京湾沿岸高潮浸水想定区域
基本的な設定条件
- 我が国既往最大規模の台風(室戸台風の中心気圧と伊勢湾台風の移動速度、暴風半径)を想定
- 東京湾(神奈川県区間)に最大規模の高潮を発生させる台風経路を設定
- 高潮と同時に河川での洪水を考慮
- 最悪の事態を想定し、堤防等の決壊を見込む
高潮浸水想定区域図
三浦市の高潮浸水想定区域図 (PDFファイル: 8.8MB)
神奈川県の高潮浸水想定区域図は、次のリンクからご覧ください。
東京湾沿岸における高潮浸水想定区域について(神奈川県のサイト)
相模灘沿岸高潮浸水想定区域
基本的な設定条件は東京湾沿岸と同様
高潮浸水想定区域図、家屋倒壊等氾濫想定区域図(神奈川県のサイト)
相模灘高潮浸水想定区域図の概要 (PDFファイル: 869.6KB)
相模灘高潮浸水想定区域図について(解説) (PDFファイル: 3.2MB)
神奈川県砂防海岸課ホームページ
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 防災危機対策室
電話番号:046-882-1111(内線60640・60641・60642・60643・60664)
ファックス番号:046-864-1166
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月27日