三浦市民ホールの指定管理者を募集します
令和4年9月30日(金曜日)をもちまして、応募の受付は終了しました。
地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項及び三浦市民ホール条例(平成17年三浦市条例第18号)第3条の規定に基づき、指定管理者を募集します。
1 募集する施設の名称及び所在地
名称 三浦市民ホール
所在地 三浦市三崎5丁目3番1号
2 指定の期間
令和5年4月1日から令和10年3月31日まで
3 指定管理料の提案上限額
111,667千円(消費税及び地方消費税を含む)
4 指定管理者が行う管理の基準及び業務の範囲
(1)管理の基準
- ア 関係法令及び条例の規定を遵守すること
- イ ホール施設等の維持管理を適切に行うこと
- ウ 休館日及び開館時間
- エ 利用料金の設定と減免
- オ 指定管理者業務の一括委託の禁止
- カ 個人情報の取扱い
- キ 情報公開
- ク 行政手続
- ケ 守秘義務
- コ その他
(2)業務の範囲
- ア 催事の実施に関する業務
- イ ホールの利用の許可、利用の許可の取消し等に関する業務
- ウ ホールの施設等の利用に供する業務
- エ ホールの施設等の維持管理に関する業務
- オ その他ホールの管理に関して市長が必要と認める業務
5 選定の基準
- 住民の平等利用が確保されること
- 関係法令及び条例の規定を遵守し、適切な管理ができること
- 指定管理業務について、相当の知識経験を有する者を従事させることができること
- 施設の効用を最大限に発揮するとともに、その管理に係る経費の縮減が図られるものであること
- 施設の管理を安定して行う能力を有していること
6 募集要項の配布期間及び配布方法
(1)配布期間
令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで
(2)配布方法
三浦市のホームページからのダウンロードのみとします。
申請受付場所での閲覧は可能です。(午前8時30分から午後5時15分までとし、正午から午後1時までの間を除きます。)ただし、土曜日、日曜日及び祝日は除きます。
以下の項目よりダウンロードしてください。
ア 三浦市民ホール指定管理者募集要項 (PDFファイル: 660.6KB)
イ 三浦市民ホール条例 (PDFファイル: 416.8KB)
ウ 三浦市民ホール条例施行規則 (PDFファイル: 318.9KB)
エ 三浦市民ホール利用実績及び収支実績 (PDFファイル: 78.5KB)
カ 三浦市民ホール保守点検等の仕様書 (PDFファイル: 217.2KB)
キ 三浦市民ホール備付備品一覧 (PDFファイル: 149.3KB)
ク 三浦市民ホール障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領 (PDFファイル: 168.4KB)
ケ 三浦市民ホール障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領に係る留意事項 (PDFファイル: 251.8KB)
コ 三浦市民ホール指定管理者指定申請書 (Wordファイル: 13.4KB)
サ 三浦市民ホール事業計画書 (Wordファイル: 18.3KB)
シ 三浦市民ホール収支予算書 (Excelファイル: 48.5KB)
ソ 三浦市民ホール指定管理者指定申請に係る質問書 (Wordファイル: 40.0KB)
7 申請書の受付期間、受付場所及び提出方法
(1) 受付期間
令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで(午前8時30分から午後5時15分までとし、正午から午後1時までの間を除きます。)
ただし、土曜日、日曜日及び祝日は除きます。
(2) 受付場所
三浦市城山町1番1号 三浦市役所第2分館2階
三浦市 市民部 文化スポーツ課
電話番号 046-882-1111(内線411)
(3)提出書類
- ア 指定管理者指定申請書
- イ その他募集要項に定める書類
(4)提出方法
直接持参(郵送、ファックス及び電子メール等による提出は受け付けいたしません。なお、申請書類一式は返却しません。)
8 説明会・現地見学会及び質問受付期間
(1)説明会・現地見学会
令和4年9月8日(木曜日)午後2時30分から 三浦市民ホール控室
参加を希望する団体は、令和4年9月6日(火曜日)午後3時までに任意様式で電子メールにより申し込んでください。
(2)質問受付期間
令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月14日(水曜日)正午までに、電子メールにより送付してください。
質問受付期間は終了いたしました。受付期間内に、質問はありませんでした。
9 問い合わせ先
三浦市 市民部 文化スポーツ課
電話番号 046-882-1111(内線411)
詳細は、募集要項によります。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民部 文化スポーツ課(文化担当)
電話番号:046-882-1111(内線411・412・427)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月22日