道路損傷のLINE通報制度について
LINEで道路の損傷状況を通報できるようになりました
道路の穴ぼこや、側溝の損傷・グレーチング蓋のがたつき等の道路の損傷を発見した際に、三浦市LINE公式アカウントから写真や位置情報を市に通報できます。
このシステムは、令和6年4月1日から運用を開始しています。

LINE通報のご利用の前に、以下のリンクから三浦市LINE公式アカウントを友だち登録してください。
利用方法
1.LINEアプリをひらき、「トーク」から友だち登録した「三浦市LINE公式アカウント」を選択します。
2.メッセージ下部のメニュー内の「不法投棄・道路損傷の通報はこちらから」のボタンを選択します。
3.トーク案内に沿って、通報内容、状態のわかる写真、場所がわかる写真・情報などを選択・入力してください。
通報できる内容
1.舗装
・穴ぼこ
・段差
2.側溝
・蓋の破損
・蓋が外れている
・側溝の損傷
注意事項
・トーク欄の応答は、自動応答となっています。三浦市から個別返信することはありません。
・LINE通報でお寄せいただいた内容について、市が対応することを確約するものではありません。
・緊急性が高い場合や事故の報告は、土木課(046-882-1111(代表))までご連絡ください。
・24時間通報いただけますが、市の受信確認は原則として平日の午前9時から午後5時までの間に行います。
・いただいた情報を基に現地確認等を行い、三浦市が管理する道路の場合は、補修や経過観察等の対応を検討します。
・通報していただいた情報への対応については、案件により時間を要することがあります。
・私道など三浦市が管理していない道路の情報については、対応できません。だだし、県など管理者が特定できる場合は、管理者に情報提供することがあります。
・自転車・自動車の運転中や歩きながらスマートフォンを操作することは、事故の原因となり大変危険です。LINEで通報する場合は、ルールを守り、安全な方法で利用してください。
通報していただいた情報について
1.土木課が情報を受信します。
2.いただいた情報を基に、土木課が現地確認等を行います。
3.市が管理する道路に関する情報場合は、補修、経過観察等の対応を検討します。
4.私道など市が管理していない道路等の情報については、対応できません。ただし、国・県等の管理者がわかる場合には、必要に応じて情報提供します。
※軽微な段差やひび割れなどは、経過観察になる場合があります。
緊急の場合の通報
緊急性の高い場合は、土木課まで電話でご連絡ください。
046-882-1111(代表)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日