事業所の方へ

更新日:2025年04月01日

地域生活支援事業、指定特定(障害児)相談支援事業の事業所登録をするための申請様式や事業所に向けたお知らせ等を掲載しています。

地域生活支援事業

申請方法

申請には以下の書類が必要になります。必要書類をそろえて福祉課障害福祉グループへ郵送または持参してください。

  • 地域生活支援事業者登録申請書(第1号様式)
  • 付表(第2号様式)
  • その他添付書類(付表参照)

様式のダウンロード

様式のダウンロードは以下のファイルからお願いいたします。

要綱

指定特定(障害児)相談支援事業

申請方法

申請には以下の書類が必要になります。必要書類をそろえて福祉課障害福祉グループへ郵送または持参してください。

  • 指定特定相談支援事業所・指定障害児相談支援事業所指定申請書(第1号様式)
  • 付表 指定特定相談支援事業所及び指定障害児相談支援事業所の指定に係る記載事項(第2号様式)
  • 付表別紙 他の事業所又は施設の従事者と兼務する相談支援専門員について
  • その他添付書類(付表参照)

様式のダウンロード

様式のダウンロードは以下のファイルからお願いいたします。

要領

三浦市障害者福祉事業推進事業

申請方法

神奈川県の市町村障害者福祉事業推進補助金事業実施要領(障害者地域生活サポート事業分)及び同要領(障害者グループホーム運営事業分)に基づき実施する、三浦市障害者福祉事業推進事業について、実施を希望する場合には、毎年度、当初に事業実施届、年度末に事業実施状況届に必要書類を添付してご提出ください(新規で開始する場合には、開始前に事業実施届の提出が必要です)。実施要領、様式については以下のとおりです。

様式のダウンロード

要領

過誤申立書

請求済みの障害福祉サービス費に誤りがあった場合には過誤申立書に必要事項を記載し福祉課障害福祉グループへ提出してください。

提出方法

ファックスまたは郵送。直接窓口にお持ちいただいてもかまいません。

提出期限

毎月月末必着

書式のダウンロード

書式のダウンロードは以下のファイルからお願いいたします。

障害支援区分医師意見書作成料請求書

・意見書を作成していただいた際、必要がある場合は以下の様式をダウンロードして、福祉課障害福祉グループ宛てに送付をお願いします。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 保健福祉部 福祉課(障害福祉担当)
電話番号:046-882-1111(内線305・361・362)
ファックス番号:046-881-0148

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか