請願と陳情

更新日:2024年03月21日

請願と陳情

市議会では、市政についての意見や要望などをまとめた請願書・陳情書が提出された場合、これを受理し審査しています。

原則として3、6、9、12月の年4回開催される市議会定例会で審査されます。

1.提出の方法

(1)請願は、1人以上の紹介議員が必要となります。陳情は、紹介議員の必要はありません。

(2)書式等は、整理の都合上、次の例にならってください。

  • 用紙はA4版を使用してください。
  • 趣旨は箇条書きにするなど簡潔明瞭に書いてください。
  • 内容がいくつかにわたる場合は、内容ごとに別の請願・陳情としてください。例えば、道路問題と学校問題を一つにするなどは避けてください。
  • 請願者・陳情者が複数の場合は代表者を決めてください。
  • 署名簿がある場合は添付してください。コピーは不可。請願書の署名簿は全員の署名または記名押印が必要です。
    • (注意1)署名…本人が手書きで氏名を書くこと。
    • (注意2)記名押印…署名以外の手段(ゴム印やパソコンでの入力など)で自身の氏名を現し、印鑑を押すこと。

請願書・陳情書の写し(代表者の住所・氏名等を含む)は一般に公開されます。あらかじめご了承ください。

請願書の表紙と請願書・陳情書の本文の書き方例

(3)資料の配付を希望する場合は、あらかじめ議会事務局に20部お届けください。

(4)次の項目に該当するものは、委員会に付託せず、全議員への配付にとどめることがあります。

  • 市の事務又は議会運営に関係しない事項を願意とするもの(ただし、意見書提出を願意とするものを除く)
  • 市内に住所を有しない者から郵送により提出されたもの
  • 基本的人権を否定するものその他違法又は明らかに公序良俗に反する行為を求めるもの
  • 個人の秘密を暴露するもの
  • 訴訟係属中の裁判事件に関するものその他司法権の独立を侵すおそれのあるもの

(5)定例会開会3日前に開かれる議会運営委員会の前日までに受理したものは、その定例会で取り扱いますが、なるべく早目に提出していただきますようお願いします。

※第2回定例会で審査する請願・陳情の提出期限は、令和6年6月6日(木曜日)です。

(6)委員会付託された請願・陳情の提出者は、委員会に出席して趣旨説明を行うことができます。3.請願・陳情の趣旨説明をお読みください。

(7)その他、詳しいことは議会事務局(046-882-1111内線462)までお問い合わせください。

2.請願・陳情の審査順序

  1. 提出された請願書・陳情書は、議長が受理し、写しを議員控室に配付します。
  2. 議会運営委員会で委員会付託の有無や付託委員会について協議します。
  3. 本会議でそれぞれ担当委員会に付託します。(委員会に付託しないものも、本会議で全議員に配付します)請願の場合は、本会議で紹介議員から趣旨説明を行い、質疑を行います。
  4. 委員会で、付託された請願・陳情を審査します。1回目の審査では、請願・陳情の提出者が趣旨説明を行うことができます。
    結果が出たものについては、委員長から議長に対し「審査結果報告書」が提出されます。
  5. 請願の場合、結果が出たものについては、本会議で委員長報告を行い、採決します。
    請願・陳情の内容に関する意見書案が提出されれば、本会議で議決します。
  6. 定例会閉会後、結果が出た請願・陳情の提出者に審査結果を通知します。
    可決された意見書は、関係機関に送付します。

3.請願・陳情の趣旨説明

議会への市民参加を推進し、議会審査の充実を図るため、委員会に付託された請願・陳情の提出者は、あらかじめ申し出をすることで、委員会に出席し趣旨説明を行うことができます。

(1)趣旨説明の申し出、方法

趣旨説明の申し出、方法の詳細

申し出の期限

審査を行う委員会の前日(休日の場合はその前日)の午後5時15分まで。

説明時期

付託された委員会での、1回目の審査の冒頭に限ります。
当日は、先に議案審査等を行いますので、お待ちいただくことがあります。

説明に対する質疑

趣旨説明後、委員から当該請願・陳情について質疑がある場合は、委員長の許可により、お答えをお願いします。
なお、請願・陳情の提出者が委員等に質問をすることはできません。

説明者

原則、1人とさせていただきます。

その他

当日は、委員長、係員の指示に従うようお願いします。
交通費等の支給はありません。

(2)審査日

請願・陳情が審査される委員会や、開催日程は定例会開会3日前に開かれる議会運営委員会で決まります。三浦市議会ウェブページから、または議会事務局にお問合せの上、ご確認ください。

当日は、市役所本館3階の議会事務局へお越しください。事務局職員がご案内します。

(3)情報公開

委員会は、原則公開となっています。委員会記録についても発言をした方の氏名、発言内容を掲載し公開しますので、ご了承ください。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市議会 議会事務局
電話番号:046-882-1111(内線462・463)
ファックス番号:046-882-4457

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか