住所変更時や資格確認書等紛失時等の手続き
次のような場合には届出が必要です。
届出窓口
市役所本館1階保険年金課
南下浦出張所、初声出張所
(時間外・休日は受付けていません)
神奈川県内の市町村から三浦市に転入する場合
- 本人確認書類などお持ちください。
- 新しい保険証は、簡易書留にて郵送します。
- 必要に応じて、一時的に資格確認書の代わりになるものとして、「受療証」を交付します。
神奈川県外の市町村から三浦市に転入する場合
- 転入前市区町村にて交付された、「後期高齢者医療負担区分等証明書」及び「後期高齢者医療各種認定証明書」(該当の方のみ)を提出してください。
- 個人番号通知カードなど個人番号(マイナンバー)のわかるもの、本人確認書類などお持ちください。
- 新しい資格確認書は、簡易書留にて郵送します。
- 必要に応じて、一時的に資格確認書の代わりになるものとして、「受療証」を交付します。
三浦市から神奈川県内の市区町村へ転出する場合
- 資格確認書または紙の健康保険証、本人確認書類などお持ちください。
- 必要に応じて、一時的に資格確認書の代わりになるものとして、「受療証」を交付します。
- 転出先の市区町村にて、新しい資格確認書交付のお手続きをしてください。
三浦市から神奈川県外の市区町村へ転出する場合
- 資格確認書または紙の健康保険証、マイナンバーカードなど個人番号(マイナンバー)のわかるもの、本人確認書類などお持ちください。
- 必要に応じて、一時的に資格確認書の代わりになるものとして、「受療証」を交付します。
- 「後期高齢者医療負担区分等証明書」及び「後期高齢者医療各種認定証明書」(該当の方のみ)を交付します。
この証明書を転出先の市区町村へ提出してください。
転出先が、老人ホームなどの施設の場合は、お手続きが変わります。
三浦市内で転居する場合
- 資格確認書または紙の健康保険証、本人確認書類などお持ちください。
- 新しい資格確認書は、簡易書留にて郵送します。
- 必要に応じて、一時的に資格確認書の代わりになるものとして、「受療証」を交付します。
資格確認書または紙の健康保険証を紛失した
マイナンバーカードなど個人番号(マイナンバー)のわかるもの、本人確認書類などお持ちください。
各種申請書
資格確認書など資格関係
後期高齢者医療被保険者資格取得(変更・喪失)届出書 (PDFファイル: 148.7KB)
後期高齢者医療資格確認書等再交付申請書 (PDFファイル: 77.9KB)
後期高齢者医療資格確認書交付兼任意記載事項併記申請書 (PDFファイル: 101.8KB)
後期高齢者医療長期入院日数届書 (PDFファイル: 76.4KB)
後期高齢者医療障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届書 (PDFファイル: 96.4KB)
後期高齢者医療特定疾病認定申請書 (PDFファイル: 64.0KB)
後期高齢者医療特定疾病認定申請に係る証明書 (PDFファイル: 79.7KB)
後期高齢者医療資格確認書等の送付先変更届出書 (PDFファイル: 98.5KB)
高額療養費など給付関係
後期高齢者医療高額療養費支給申請書 (PDFファイル: 123.0KB)
後期高齢者医療療養費支給申請書 (PDFファイル: 206.9KB)
後期高齢者医療食事療養等差額支給申請書 (PDFファイル: 406.4KB)
後期高齢者医療負担割合差額支給申請書 (PDFファイル: 99.7KB)
後期高齢者医療葬祭費支給申請書 (PDFファイル: 283.9KB)
後期高齢者医療給付費振込先口座変更申請書 (PDFファイル: 75.3KB)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 保健福祉部 保険年金課(後期高齢者医療保険担当)
電話番号:046-882-1111(内線303・304)
ファックス番号:046-882-2836
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月18日