セアカゴケグモの生息の確認について

更新日:2022年12月22日

令和元年5月28日、特定外来生物に指定されている「セアカゴケグモ」が市内において、初めて確認されました。

セアカゴケグモは、基本的に攻撃性はありませんが、毒をもっていますので、素手で捕まえたり、触らないように気をつけてください。

1・概要

令和元年5月下旬、市内在住者により宮川町において、捕まえられたセアカゴケグモと思われるクモが神奈川県鎌倉保健福祉事務所三崎センターに持ち込まれました。神奈川県衛生研究所において同定を行ったところ「セアカゴケグモ」であることが確認され、5月28日に同センターから市に連絡がありました。

2・発見内容

セアカゴケグモ1匹(メス)

3・発見場所

三浦市宮川町2

4・対応

同センター職員が発見現場周辺を捜索しましたところ、セアカゴケグモの他の個体、巣の存在は発見されませんでした。

5・その他

これまでのところ、このクモに咬まれたことによる健康被害の申出はありません。

セアカゴケグモとは

1・特徴

体長約1センチメートル、全体が黒く、腹部の背面に目立つ赤色の帯状模様がある

(噛まれると人体に影響する可能性のあるメスの特徴)

2・発見された場合

  • セアカゴケグモを見つけても素手で捕まえたり、触らないように気を付けてください。
  • 駆除をするには家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いる方法がよいとされています。このほか熱湯をかける、靴で踏みつぶすなどの物理的な方法でもかまいません。
  • 他に生息している可能性がありますので、注意してください。

関連リンク

お問い合わせ

  • 部署名:都市環境部環境課
  • 電話番号:046-882-1111(内線289)
  • ファックス:046-881-0148

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 都市環境部 環境課
電話番号:046-882-1111(内線289・296・297・298)
ファックス番号:046-881-0148

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか