汲取り式トイレについて
このページでは、汲取り式トイレについて掲載しています。
汲取り式トイレとは
汲取り式トイレとは便槽にし尿を一時的に貯め、定期的に汲取りを実施するトイレで若干の水を流すトイレも含まれます。
公共下水道接続トイレ、浄化槽トイレなどの水洗式トイレとは異なりますので注意してください。
汲取りを開始するためには
汲取りの開始には、申請が必要です。環境課窓口もしくは南下浦出張所、初声出張所にて申請を行い、し尿台帳に登録をすると原則月二回汲取りに伺います。
汲取りが必要無くなる時などは
汲取り式トイレから公共下水道接続または合併浄化槽に変更される方や、転出等により利用しなくなる方、利用人数に変更が生じる方は必ず環境課窓口もしくは南下浦出張所、初声出張所にて申請をお願いします。
申請書は下記からダウンロードできます。
し尿処理手数料
取扱区分 |
手数料 |
---|---|
一般家庭及びこれに準ずるもので、常時利用人員が一定のもの |
1人につき |
定額制によることが適当でないと市長が認めるもの |
1リットルにつき |
手数料は、口座引き落としまたは市から郵送される納付書により金融機関等でお支払いいただく方法があります。
口座引き落としの時期は、定額制の場合3月と9月の末、実量制の場合偶数月の末です。
納付書は、定額制の場合3月と9月の中旬、実量制の場合偶数月の中旬に発送します。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 都市環境部 環境課
電話番号:046-882-1111(内線289・296・297・298)
ファックス番号:046-881-0148
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月31日