社会資本整備総合交付金
1.制度概要
- 社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金等を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を活かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
- 従来は道路や治水、まちづくり、住宅などそれぞれの整備事業ごとに個別に補助金交付を受けていましたが、各事業が一括化されたことにより、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を活かせる使い勝手のよい制度となっています。
- 地方公共団体は、各政策目標の実現のため「社会資本総合整備計画」を作成し国に提出し、その計画を基に国から交付金が交付されます。
- 詳しくは国土交通省のホームページでご確認ください。
社会資本整備総合交付金等について(国土交通省のサイト)
2.社会資本総合整備計画における三浦市の水道事業
この交付金を活用して水道事業を実施するため、三浦市では以下のとおり「社会資本総合整備計画」を策定しています。
三浦市における水道施設強靭化促進事業(防災・安全)(重点計画)
|整備計画書
|事前評価
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 上下水道部 給水課
電話番号:046-882-1111(内線386・388)
ファックス番号:046-881-6307
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月09日