三浦市水道事業のあゆみ
年月 | 内容 | ||
---|---|---|---|
昭和9年7月 |
創設事業認可(計画給水人口8,000人、日最大給水量1,320立方メートル) |
||
昭和10年5月 |
三崎町営水道完成 |
||
昭和10年6月 |
給水開始 |
||
昭和18年7月 |
水源水量が減少し、時間給水に陥る |
||
昭和21年8月 |
横須賀市より日量500立方メートルの応急分水を受ける(昭和22年2月まで) |
||
昭和21年11月 |
下宮田旧軍用水道施設の使用開始 |
||
昭和23年3月 |
第1回拡張事業認可(計画給水人口8,000人、日最大給水量2,000立方メートル、昭和23年4月着手) |
||
昭和25年2月 |
第1回拡張工事完成 |
||
昭和25年10月 |
第2回拡張事業認可(計画給水人口9,000人、日最大給水量3,330立方メートル、昭和25年10月着手) |
||
昭和26年7月 |
第2回拡張工事完成 |
||
昭和26年11月 |
第3回拡張事業認可(計画給水人口9,000人、日最大給水量3,515立方メートル、昭和26年11月着手) |
||
昭和27年6月 |
横須賀市より日量1,000立方メートルの友情分水を受ける(昭和47年3月まで) |
||
昭和27年7月 |
第3回拡張工事完成(昭和18年から続いていた時間給水が解消される) |
||
昭和30年1月 |
三浦市市制施行(人口35,450人) |
||
昭和31年5月 |
三戸地区簡易水道事業完成 |
||
昭和33年3月 |
松輪地区簡易水道事業完成 |
||
昭和34年9月 |
第4回拡張事業認可(計画給水人口42,000人、日最大給水量15,000立方メートル、昭和35年4月着手) |
||
昭和36年2月 |
|
||
昭和36年11月 |
毘沙門地区簡易水道事業完成 |
||
昭和40年3月 |
|
||
昭和41年7月 |
京急三浦海岸駅開設 |
||
昭和42年7月 |
観光都市としての進展に伴い、多くの海水浴客や避暑客が訪れ、夏季における時間給水を余儀なくされる |
||
昭和44年3月 |
|
||
昭和44年5月 |
神奈川県内広域水道企業団設立 |
||
昭和47年7月 |
|
||
昭和49年3月 |
第5回拡張工事完成 |
||
昭和50年4月 |
京急三崎口駅開設 |
||
昭和51年6月 |
宮ヶ瀬ダム建設に係る予定配分水量について同意(三浦市は横須賀市を通じ、浄水日量27,800立方メートルの分水を受ける) |
||
昭和53年12月 |
宮ヶ瀬ダム建設に関する基本計画が告示される |
||
昭和54年12月 |
横須賀市と「宮ヶ瀬ダム計画に伴う三浦市配分水量(浄水日量27,800立方メートル)の基本協定書」を締結 |
||
昭和55年12月 |
神奈川県が東部地域広域的水道整備計画策定 |
||
昭和59年3月 |
三浦市人口5万人突破 |
||
平成元年10月 |
宮ヶ瀬ダム建設着手 |
||
平成4年3月 |
第6回拡張事業認可(計画給水人口70,000人、日最大給水量38,300立方メートル、平成4年4月着手) |
||
平成7年8月 |
一日最大配水量31,400立方メートルを記録(過去最大) |
||
松輪1号水源井取水休止 |
|||
平成9年3月 |
相模川高度利用事業1が安定水利権として許可される |
||
平成10年3月 |
第6回拡張工事[上期]完成 |
||
平成10年4月 |
横須賀市と「相模川高度利用事業水利権の水源措置に伴う一時金に関する覚書」締結し、従前の相模川高度利用事業が安定水利権としての1(1,500立方メートル)と、暫定水利権としての2(16,500立方メートル)に分割(浄水日量1,500立方メートルの安定水利権を確保) |
||
平成10年7月 |
宮ヶ瀬ダム水系の一部受水開始(日量2,800立方メートル) |
||
平成11年4月 |
宮ヶ瀬ダム水系の一部受水開始(日量5,300立方メートル) |
||
平成12年4月 |
宮ヶ瀬ダム水系の一部受水開始(日量10,700立方メートル) |
||
平成13年3月 |
|
||
平成13年4月 |
|
||
平成13年10月 |
高円坊4号水源井取水休止 |
||
平成14年9月 |
松輪2号水源井取水休止 |
||
平成15年9月 |
高円坊3号水源井取水休止 |
||
平成16年6月 |
なもた水源井取水休止 |
||
平成17年10月 |
三浦市人口5万人を下回る |
||
平成18年4月 |
宮ヶ瀬ダム水系の全量受水開始(日量27,800立方メートル) |
||
平成21年3月 |
高円坊水源井取水休止 |
||
平成21年6月 |
宮ヶ瀬受水施設完成に伴う供用開始 |
||
平成22年4月 |
毘沙門・下宮田水源井取水休止 |
||
平成24年3月 |
飯森水源・上宮田1号水源・上宮田2号水源・三戸水源の取水休止に伴い、市内12水源の取水を休止 |
三浦市の保有水源
令和4年5月末現在
相模川高度利用事業1
1日あたり1,500立方メートル
相模川水系建設事業
第1期分
1日あたり13,300立方メートル
寒川事業分
1日あたり14,500立方メートル
合計
1日あたり29,300立方メートル
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 上下水道部 給水課
電話番号:046-882-1111(内線386・388)
ファックス番号:046-881-6307
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月17日