【観光解説板】琴音の磯

更新日:2024年03月13日

この辺りの磯は、琴音の磯と呼ばれています。
室町時代、新井城(現在の油壺周辺を中心とした城)の城主であった三浦道寸義同が、家臣の菊名左衛門重氏らを伴ってあるとき野狩にでました。
その帰りにこのあたりを通りかかった時に、美しい琴の音が聞こえてきたといいます。
その音をたよりに海岸に行ってみると、琴の音は、波打ち際の磯から湧いている清水の響きでした。
その響きに耳を傾けていると、そこから一体の観音像が浮き上がったので、義同はこれを重氏に命じて祀らせ、その後狩猟をやめたと伝えられています。
今も干潮になると、清らかな水が湧き出ているのが見られるといわれています。

(観光解説板の内容を掲載しています。)

地図情報

関連ページ

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 経済部 もてなし課(観光担当)
電話番号:046-882-1111(内線77323・77324)
ファックス番号:046-882-5010

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか