市立小学校における個人情報の不適切な管理について(令和6年10月28日公表)

更新日:2024年10月28日

報道発表ロゴ

公表の内容

  • 市内小学校において、児童1名分の通知表を不適切に管理していた事案が発生しました。ご迷惑をおかけした方に深くお詫びを申し上げますとともに、再発防止に取り組んでまいります。

概要

  • 令和6年10月3日、教職員が校長室内の耐火書庫内に児童Aに係る通知表を入れる封筒を発見、中を確認したところ、令和5年度後期分について児童Aの保護者確認印のない通知表が入っていました。
  • 当時の担任等からの聞き取りにより、児童Aが修了式当日に欠席したことにより渡せなかった通知表を保管していたものと判明しました。
  • 学校は、児童と保護者に対し経緯の説明と謝罪を行い、通知表をお渡ししました。

原因

  • 当時の校長と担任は、児童Aのご家族が持ち帰るものを学校に取りに来た際に通知表を渡すこととしたが、このことについて、校長以外の複数の教職員間で共有されず、チェック機能が働かなかったこと、当時の担任は、持ち帰るものの確認を怠り、通知表を渡すことを失念したこと、また、校長の管理のもと定期的に耐火書庫内の保管書類等の確認や整理を行うべきであったが、これがされておらず、前年度の通知表が保管されたままになっていることに気が付かなかったことが原因です。

再発防止策

  • 通知表を渡せなかった場合の保管方法とその後の措置について、複数人で共有し確認することを徹底するとともに、耐火書庫内の保管書類等の確認及び整理を校長の管理のもと組織的かつ定期的に行い、個人情報の適正な管理に努めてまいります。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 教育部 学校教育課(指導担当)
電話番号:046-882-1111(内線404・419・429)
ファックス番号:046-882-1160

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか