ビッグレスキューかながわ(令和7年度神奈川県・三浦市合同総合防災訓練)について(令和7年8月28日公表)

更新日:2025年08月28日

報道発表ロゴ

公表の内容

  • 市は、神奈川県と合同で医療救護活動、救出救助活動、避難所の開設・運営等に関する実動訓練「ビッグレスキューかながわ(令和7年度神奈川県・三浦市合同総合防災訓練)」を実施します。この訓練は、大正型関東地震の発生を想定し、大規模災害発生時における県市と関係機関との連携強化や、地域防災力の向上を図ることを目的としています。なお、本訓練は一般見学も可能です。

開催日時

  • 令和7年11月9日(日曜日)9時~12時(予定)
  • 展示・体験コーナーは、10時~13時

場所(資料1参照)

  • 神奈川県立城ケ島公園(三浦市三崎町城ヶ島)ほか

特色

  • 三浦市の地域特性を鑑み、孤立化対策や津波対策について、より重点的な訓練を実施する。
  • 医療関係機関を中心とし、自衛隊および在日米軍等と連携した実践的な医療救護活動訓練を実施する。
  • 災害の教訓を踏まえた避難所における実践的な訓練を実施する。
  • 来場者が防災体験をすることができるコーナー等を設置し、県民の防災意識の高揚を図る。

内容

  • 消防、警察、自衛隊、在日米軍、日本赤十字社、米国赤十字社、神奈川DMAT、神奈川DMAT-L、医療関係機関などの参加・協力を得て、医療救護活動、情報収集伝達、救出救助活動などの訓練を実施します。
  • 詳細は今後、県ホームページ(ビッグレスキューかながわについて)および市ホームページに掲載します。

交通アクセスのご案内

  • 京急久里浜線「三崎口駅」から中央会場(県立城ケ島公園)まで、無料シャトルバスを運行する予定です。詳細は、今後、県ホームページおよび市ホームページに掲載予定です。
  • 当日、県立城ケ島公園には、車両での来場はできませんので、無料シャトルバスをご利用ください。

訓練実施・中止

  • 訓練当日に、気象警報等が発表されたり、災害等が発生した場合は、訓練を中止する場合があります。
  • 訓練の実施または中止の情報は、当日の6時までに県ホームページに掲載します。
  • 荒天等により中止の場合は防災行政無線放送、防災情報メール、市公式LINE、ホームページ等でお知らせします。

見学・取材について

  • 当日は、中央会場(県立城ケ島公園)、地域会場(三浦市立岬陽小学校、向ヶ崎1号、2号出漁準備岸壁のみ)で見学が可能です。
  • また、上記の場所において、取材・撮影も可能です。取材をご希望される場合は、事前に申込が必要となります。(資料2参照)

動画配信について

  • 訓練当日、救出救助訓練等の映像を県ホームページにて配信する予定です。
  • 訓練当日、天候不良等により映像の配信が困難な場合は、配信を中止とさせていただきます。

県立城ケ島公園の駐車場利用について(資料3参照)

  • 訓練の実施にあたり、公園内の駐車場(公園第1駐車場、公園第2駐車場)等については一定期間利用することができません。予めご了承ください。

その他

  • 救出救助訓練等エリア、展示・体験コーナーでは、手話通訳、要約筆記を行う予定です。 

資料

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 防災危機対策室
電話番号:046-882-1111(内線60640・60641・60642・60643・60664)
ファックス番号:046-864-1166

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか