ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会について(令和7年10月8日公表)

更新日:2025年10月08日

報道発表ロゴ

公表の内容

  • ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会実行委員会(事務局:横須賀市、会長:上地 克明)は、来る11月13日(木曜日)から11月17日(月曜日)までの5日間、「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」を津久井浜海岸(横須賀市)で開催いたします。
  • 本大会は、世界を転戦してきたトッププロによるワールドツアー最終戦で、2025年の年間王者を懸けた白熱のレースに、世界中の注目が集まるビッグイベントとなります。日本では2017年以降、毎年開催(2020年、2021年はコロナにより中止)しており、今回で第7回目を迎えます。会場となる津久井浜海岸は、岸に並行な風(サイドシェア)が吹くことが多く、日本でも屈指のウィンドサーフィンのゲレンデとして知られており、今大会も世界のトップライダー約70名が集結し、熾烈なバトルが繰り広げられます。
  • 海上観覧船の運航、マリンスポーツ体験会、海辺のステージライブの開催、さらにビーチサッカー体験会なども予定しておりウィンドサーフィン観戦が初めての方やお子様も楽しめるコンテンツが目白押しです。特に11月14日(金曜日)から16日(日曜日)の3日間は、フランスグルメや雑貨などのお買い物が楽しめる「ル・マルシェ・ボンジュール・フランス」や日本各地からおいしいものが一堂に会する「極旨ジャパン」では、北は北海道から南は沖縄まで日本全国のご当地グルメを用意し、昨年よりも拡大して開催いたします!
  • また、今年度はSDGsをテーマとしたイベントをさらに拡充させました。リサイクルした再生ポリエステルを素材としたTシャツをつくる「SDGsTシャツプロジェクト」や地元企業等とのタイアップにより本来はゴミとなるペットボトルキャップをアクセサリーとして蘇らせるワークショップをはじめとし、大会期間中「ゴミゼロチャレンジデー」と称して会場内で回収するすべてのゴミの再資源化を目標としています。幅広いエンターテインメントを展開することでウィンドサーフィンになじみのない方でも楽しめる大会として、約15万人の観客動員(来場4万人、オンライン視聴11万人)を目指します。

資料

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 経済部 観光商工課(イベントプロモーション担当)
電話番号:046-882-1111(内線77432・77433・77434・77439)
ファックス番号:046-882-5010

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか