三浦半島生活交通ネットワーク計画協議会
三浦半島生活交通ネットワーク計画協議会とは
国では、平成23年度に「地域公共交通確保維持改善事業」注釈1)を創設し、地域交通を支援するための補助制度を実施しておりますが、これらの補助金を交通事業者が受けるためには、各事業の目的・必要性・目標・事業費等を掲載した「生活交通ネットワーク計画」の策定が必要となります。
この計画の策定に係る協議については、これまで横須賀市及び三浦市でそれぞれ独自に協議会をおいて行っていましたが、平成26年度の計画からは、市を跨ぐバス路線に関係する市町(横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町)が参画して、新たに本協議会を設置し、その役割を担っています。
注釈1)地域公共交通確保維持改善事業
詳細は国土交通省ホームページをご覧ください。
地域公共交通確保維持改善事業(国土交通省のサイト)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地域公共交通確保維持改善事業費補助金交付要綱(国土交通省のサイト)(外部サイトへリンク)
令和6年度の協議状況
ノンステップバス導入促進事業
京浜急行バス株式会社(横須賀市内3営業所・逗子営業所・三崎営業所)のノンステップ バス導入に係る事業計画を策定します。
ノンステップバスとは、従来のバスの床面をさらに低くすることにより、段差なしで乗 降できるようにしたバスのことです。
令和6年度三浦半島生活交通改善事業計画(ノンステップバス導入促進事業) (PDFファイル: 172.7KB)
令和5年度の事業
EVバス・充電設備導入促進事業(衣笠営業所)
ノンステップバス導入促進事業(横須賀市内3営業所・逗子営業所・三崎営業所)
令和4年度の事業
地域公共交通バリア解消促進等事業(障がい者用ICカードの導入、横須賀市内3営業所・逗子営業所・三崎営業所その他自治体にある営業所)
令和3年度の事業
令和3年度は、計画の策定を行いませんでした。
令和2年度の事業
令和2年度は、計画の策定は行いませんでした。
令和元年度の事業
令和元年度は、計画の策定は行いませんでした。
平成30年度の事業
ノンステップバス導入促進事業(横須賀市内4営業所・逗子営業所・三崎営業所)
公共車両優先システムPTPS導入事業(堀内営業所)
事業評価(国庫補助金の変更により、不要となりました。)
これまでの協議状況と対象事業
当協議会の設置以後、これまでに協議した事業については、下記リンク先からご覧ください。
三浦半島生活交通ネットワーク計画協議会(京浜急行バスのサイト)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
協議会の規約及び構成員
協議会規約
本協議会の設置について、構成員の承認が得られた平成26年2月14日付けで、規約を制定しました。
三浦半島生活交通ネットワーク計画協議会設置規約 (PDFファイル: 79.3KB)
協議会構成員
座長 | 横須賀市の交通計画を担当する課等の長 |
---|---|
委員 | 国土交通省関東運輸局神奈川運輸支局首席運輸企画専門官 |
委員 | 計画策定の対象となる路線等に係る関係市町の交通計画を担当する課等の長 |
委員 | 京浜急行バス株式会社事業統括部整備課長 |
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 政策部 政策課(政策担当)
電話番号:046-882-1111(内線206・208・209・212・213)
ファックス番号:046-882-2836
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月24日