三浦市青少年指導員連絡協議会について

更新日:2025年10月02日

令和7年度 青少年交流イベント「ボッチャ」体験会を開催します!

年齢や性別、スポーツの得意・不得意にかかわらず、だれでも一緒に楽しめる「ボッチャ」を体験してみませんか。

1日時

令和7年11月8日(土曜日)14時~16時

2場所

潮風アリーナ(メインアリーナ)C・D面

3内容

ボッチャの体験「ルール、練習、対戦」

4対象者

市内在住の小・中学生(保護者等も参加できます。)

5定員

50名(人数が少ない場合は中止になる可能性があります。)

6服装等

運動しやすい服装

7持ち物

体育館履き、タオル、水筒

8参加費

無料 ※小・中学生には参加賞があります!

9申込方法

青少年教育課へファックスまたはメールで、氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号、子ども会加入の有無をご連絡ください。子ども会加入者は、子ども会で取りまとめの上、お申込みください。

10申込締切

令和7年11月3日(月・祝)

BO02232

昨年度実施の様子

Bo02233
令和7年度青少年との交流事業「ボッチャ」チラシ
令和7年度青少年との交流事業「ボッチャ」申込書

令和6年度 青少年との交流イベント「ボッチャ」体験会を開催しました

令和7年2月23日(日曜日)に開催しました。

当日はご参加いただきありがとうございました。

ボッチャ02231

当日の様子

青少年指導員とは

 青少年指導員とは青少年の地域社会における生活を指導するものとして県知事、教育委員会から委嘱されます。任期は2年です。三浦市では、青少年の指導・育成のため自治会や青少年関係団体、学校などと連携して活動を行っています。

 その青少年指導員が、相互に連絡を密にし協力し合うために連絡協議会を組織しています。

青少年指導員の主な活動

  1. 役員会・連絡協議会:年4回
  2. 研修会:救急法講習会、神奈川県青少年指導員大会、横須賀三浦地域青少年指導員活動研究会等
  3. 情報交換会:学校との地区情報交換会
  4. 交流イベント:企画参加
  5. パトロール:愛のパトロール(学校夏季休業期間)、三崎地区祭礼パトロール等
  6. イベント協力:わんぱく相撲、はたちのつどい、国際市民マラソン等

三浦市青少年指導員の広報誌「ともづな」

広報誌「ともづな」は、青少年指導員の活動をまとめたものです。ぜひご覧ください。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 教育部 青少年教育課
電話番号:046-882-1111(内線413・418)
ファックス番号:046-882-1160

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか