明るい選挙推進協議会について
明るい選挙推進協議会とは
三浦市には、「三浦市明るい選挙推進協議会」という、市民のみなさんで構成された協議会があります。
この協議会の目的は、民主政治の基盤である選挙が正しく行われるよう、市民のみなさんに対して、啓発運動を行うことです。
活動内容
三浦市明るい選挙推進協議会では、つぎのような啓発運動を行っています。
駅前などで呼び掛け
三浦海岸駅前などで、下の図のようなメッセージをつめたポケットティッシュを市民のみなさんにお渡しながら、政治に関心を持っていただけるよう、声をかけています。
なお、下の図のメッセージは、平成22年から平成24年に使用したものです。

新有権者への啓発活動
平成28年7月の参議院議員通常選挙から選挙権年齢が満18歳以上になりました。
新たに18歳になった方へ選挙で投票ができることをお知らせするためバースデイカードをお送りしています。
また、市内にある県立高校で3年生を対象に啓発活動を実施しています。
明るい選挙啓発ポスター募集
明るく公正な選挙が行われるよう呼び掛ける内容のポスターを市内の中学校に通うこどもたちから募集します。
これは、将来の有権者であるこどもたちに、政治に関心を持ってもらうことを目的としています。
こどもたちが描いたポスターは、地域ごとに分類したあと、南下浦市民センターや、初声市民センターなどで展示します。
また、明るい選挙啓発ポスターコンクール(公益財団法人明るい選挙推進協会などが主催)にも応募します。
このコンクールに入賞した作品は、県内の公共施設などで展示されます。
選挙啓発出前授業
未来の有権者である小学生に選挙への親しみを持ってもらうため、市内の小学校へ出向き、選挙の基礎知識などを説明し、本物の記載台や投票箱などを使って模擬投票を行っています。
みうら市民まつりで呼び掛け
みうら市民まつりでは、来場された方々に、投票率の向上、投票棄権の防止を呼びかけながら、選挙制度に関する冊子やパンフレット、その他啓発物品をお配りしています。また、上記で募集した選挙啓発ポスターのうち、選考した優秀作品を数点、展示しています。
そのほかの活動
上記のほかにも、三浦市以外の市町村にある、明るい選挙推進協議会のみなさんと情報交換をしたり、近年の投票率の推移をもとに投票率向上について話し合うなど、学習や研究を行っています。
活動費用
この協議会にかかる費用は、神奈川県からの委託金と、三浦市からの補助金でまかなわれています。
リンク
明るい選挙を目指して活動している団体です。
明るい選挙啓発ポスターコンクールを主催しています。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号:046-882-1111(内線77436・77438)
ファックス番号:046-881-5286
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年10月27日