三浦市都市計画マスタープラン(案)及び三浦市立地適正化計画(案)に関するパブリックコメントについて(結果公表)
意見募集の結果
三浦市都市計画マスタープラン(案)には3人・10件、立地適正化計画(案)には2人・2件の意見等がありました。
提出された意見等とそれに対する市の考え方を公表します。
三浦市都市計画マスタープラン(案)及び三浦市立地適正化計画(案)に関するパブリックコメントの結果(PDFファイル:431.2KB)
意見募集の趣旨
都市計画マスタープランは、都市計画法第18条の2に規定された「市町村の都市計画に関する基本的な方針」であり、「市民、事業者、行政の共通のまちづくりの指針」として、また、「都市計画決定(又は変更)等における指針」としての役割があります。
三浦市都市計画マスタープランは、現計画の目標年次である令和7年を迎えることから、都市づくりの進捗や社会経済情勢の変化を踏まえ、本市における将来の都市づくりの方向性を新たに示すために改定するものです。
立地適正化計画は、都市再生特別措置法第81条の規定に基づき作成する「住宅及び都市機能増進施設の立地の適正化を図るための計画」です。居住機能や医療・福祉・子育て支援・商業等の都市機能の立地、居住地の安全性を強化する防災指針、公共交通の維持・確保を包括する計画であり、公表後は、都市計画マスタープランの一部とみなされます。
本市では、今後も更なる人口減少と高齢化の進展が見込まれるため、これらに対応した持続可能な都市づくりを目指し、三浦市都市計画マスタープランの改定にあわせて、三浦市立地適正化計画を策定するものです。
このたび、両計画の案をとりまとめましたので、皆様からのご意見を募集します。
なお、両計画の改定・策定(公表)は、令和7年3月末を予定しています。
意見募集の期間(終了しました)
令和6(2024)年11月27日水曜日から12月26日木曜日まで
公表資料等
(意見提出方法等はこのファイルをご覧ください)
公開資料等の閲覧場所と閲覧時間
このページで公表しています三浦市都市計画マスタープラン(案)や三浦市立地適正化計画(案)などの資料は、以下の場所で閲覧できます。
- 市役所分館3階都市計画課窓口
- 南下浦出張所
- 初声出張所
閲覧時間は、以下のとおりです。
- 8時30分から17時15分まで
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 都市環境部 都市計画課
電話番号:046-882-1111(内線272・273・274)
ファックス番号:046-881-0148
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月27日