三浦市景観審議会について

更新日:2025年03月21日

三浦市景観審議会について

三浦市景観審議会は、三浦市景観条例第27条に規定され、良好な景観の形成に関する重要事項を調査審議するために設置されています。

三浦市景観審議会の委員を募集します

市民の立場から、良好な景観を形成するために重要な事項を調査・審議していただく審議会の委員を募集します。本任期においては、景観重要建造物および景観重要樹木の指定等を予定しています。

募集人数および任期

3人以内で、任期は令和7年7月1日から令和9年6月30日まで

開催回数および報酬

必要に応じて、年に数回、平日の8時30分から17時15分の間に開催の見込みです。

報酬は、審議会1回の開催につき、8,000円を支給します。

応募資格

18歳以上で次のいずれかに該当し、会議に出席できる方

  1. 住民基本台帳法により市の住民基本台帳に記載されている方で、かつ、引き続き1年以上市内に居住している方
  2. 市内に事業所を置く方で、かつ、引き続き1年以上市内で事業を営んでいる方
  3. 市内に在勤する方で、かつ、引き続き1年以上市内に在勤している方
  4. 市内に土地若しくは建物を所有する方で、かつ、引き続き1年以上所有している方

*市の職員(再任用・会計年度任用職員を含む。)および議員ならびに他の附属機関の委員は応募できません。

募集期間

令和7年5月1日木曜日から5月30日金曜日(郵送の場合は5月30日必着)まで

応募方法

指定の応募用紙に、氏名・住所・電話番号および生年月日、現在の職業、応募の動機、活動経験(各種団体などでの活動、ボランティア活動など)を記載して、都市計画課に提出してください。

提出方法は、持参・郵送・メールでお願いします。

メールの送付先:toshi0101@city.miura.kanagawa.jp

応募用紙(Word版)(Wordファイル:26.3KB)

応募用紙(PDF版)(PDFファイル:115.6KB)

 

選考方法

提出していただいた応募用紙・面接により選考します。

*応募用紙は、都市計画課窓口でお受取りいただくか、上記からダウンロードしてください。

*応募書類は返却できません。

三浦市景観審議会開催のお知らせ

令和6年度第2回三浦市景観審議会は終了しました。

議事録の公開について

三浦市景観審議会運営要領の第10条により、作成した議事録は市が管理するウェブサイト及び審議会担当課の窓口で公開しています。

公開中の議事録は、下記のとおりです。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 都市環境部 都市計画課
電話番号:046-882-1111(内線272・273・274)
ファックス番号:046-881-0148

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか