みうら景観ギャラリー:作品形態別に探す

更新日:2022年12月22日

投稿作品について、作品形態別に掲載します。

写真

雲の隙間から太陽光が雨のように降り注いでいる写真

撮影者:chiyo
タイトル:光の雨

撮影場所:三崎町六合

手前の公園付近から遠景に薄く見える山を収めた写真

撮影者:市民A
タイトル:三戸からの眺望

撮影場所:初声町三戸

様々な色と形をしたルミネーションで照らされた海の写真

撮影者:市民A
タイトル:シーボニアの夜景

撮影場所:三崎町小網代

切り立った崖の付近に止まっている船の写真

撮影者:市民A
タイトル:小網代湾

撮影場所:小網代湾

小豆色の屋根をした木製の校舎を正面玄関中心に撮影した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:旧城ケ島分校

撮影場所:旧城ヶ島分校

木製の床の教室に黒板や教卓、机が並んでいる写真

撮影者:浅井和久
タイトル:旧城ケ島分校の思い出

撮影場所:旧城ヶ島分校

木製の床の教室に教卓や机が並んでいるグレースケール調の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:午後の日差しの教室

撮影場所:旧城ヶ島分校

木の板の床に木の椅子と机が置かれているグレースケール調の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:ずっと友だち

撮影場所:旧城ヶ島分校

船の付いた港や街並みを見下ろしの視点で撮影した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:北条湾を見下ろして

撮影場所:城山町付近

暗い山道に光が灯った道路が町まで続いている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:岩堂山の夜景

撮影場所:南下浦町毘沙門付近

夕空の一部が雲で覆われている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:岩堂山のマジックアワー

撮影場所:南下浦町毘沙門付近

たくさんの鈴が吊られた本殿を猫が横切っている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:好奇心

撮影場所:海南神社(三崎)

夕日に照らされた海で船が出港している写真

撮影者:浅井和久
タイトル:夕日の出漁

撮影場所:海外町

穏やかな港の遠景に富士山が見える写真

撮影者:浅井和久
タイトル:正月の富士山

撮影場所:海外町

船が浮いている海から見て遠景の山頂に太陽が重なった瞬間の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:ダイヤモンド富士

撮影場所:海外町

草原に灯台が建てられている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:剱崎灯台

撮影場所:南下浦町松輪

町の一角にリアカーが立て掛けられている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:リアカーのある風景

撮影場所:三崎三丁目

町や橋、海を俯瞰視点で撮影した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:三崎町俯瞰撮影

撮影場所:三崎一丁目

街中を御輿を担いで練り歩く人たちが奥へ進んでいる写真

撮影者:浅井和久
タイトル:三崎のまつり

撮影場所:三崎三丁目

街中を御輿を担いで練り歩く人たちの写真

撮影者:浅井和久
タイトル:三崎のまつり2

撮影場所:三崎三丁目

遠方に山を望む夕焼けの砂浜の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:三戸浜夕景

撮影場所:初声町三戸

海岸にある岩へ波が打たれ水しぶきが上がっている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:サンコロ石と夕焼け

撮影場所:初声町三戸

生い茂った水田と遠景で電車が走っている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:水田と京浜急行

撮影場所:初声町下宮田付近

夕空の海に船が浮いている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:サンセット

撮影場所:三崎町諸磯付近

岩肌に空いた穴にある鳥居の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:城ケ島小桜姫神社

撮影場所:城ヶ島西部

山に隠れつつある太陽と夕日に照らされて黒いシルエットになった灯台の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:城ケ島灯台と夕日

撮影場所:城ヶ島西部

夕焼けの港に明かりがついたボートが停まっている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:城ケ島大橋からの夕焼け

撮影場所:城ヶ島大橋

夕日に照らされて黒いシルエットになった橋の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:観光橋の夕日

撮影場所:城ヶ島西部

夕日に照らされて黒いシルエットになった鳥が海を飛んでいる写真

撮影者:浅井和久
タイトル:トンビと夕日

撮影場所:城ヶ島西部

魚のオブジェが組み込まれた柵の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:ブルーマーリン

撮影場所:城ヶ島大橋

境内から鳥居の向こうに海が見える写真

撮影者:浅井和久
タイトル:海の見える神社

撮影場所:初声町三戸(上諏訪神社)

早朝の明かりに照らされた灯台の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:早朝の城ケ島灯台

撮影場所:城ケ島灯台

大根の生っている畑と2台の白いトラックが停まっていたり走っている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:剱崎第二砲台跡と大根畑

撮影場所:南下浦松輪

花が咲いている草むらのそばの道路でバスが走っている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:ハマダイコンの花が咲くころ

撮影場所:江奈湾

川の上にある赤い橋を渡っている人たちの写真

撮影者:浅井和久
タイトル:観光橋

撮影場所:城ヶ島

朝焼けの富士山を遠景に望む池にボートがたくさん停まっている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:朝焼けの富士山

撮影場所:諸磯湾

夜景でライトアップされた風車の下でひまわりがたくさん咲いている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:風車のライトアップとひまわり

撮影場所:三崎町六合

島から岩場が伸びている海の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:江奈湾の干潟越しに見る松輪の池

撮影場所:松輪付近

夜景の海からいくつかの岩が見えている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:奇岩と夜間飛行

撮影場所:南下浦町菊名

砂浜付近の海から岩が見えている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:菊名海岸の奇岩群

撮影場所:南下浦町菊名

カーブ状の砂浜を海側から写した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:荒井浜海水浴場

撮影場所:三崎町小網代

夕焼けの海にボートが浮いている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:帰帆と諸磯崎灯台

撮影場所:三崎町小網代

草むらのある場所から船の浮かんでいる海を写した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:大畠稲荷神社からの江奈湾

撮影場所:南下浦町松輪

田んぼで水やりをしている人の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:西日の中の水やり

撮影場所:初声町下宮田

ダンボールに作物を詰めている人の写真

撮影者:浅井和久
タイトル:収穫の喜び

撮影場所:南下浦町上宮田

右下にQRコード、遠景に山を望む池にボートがたくさん停まっている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:諸磯湾の夕景

撮影場所:三崎町諸磯

夜景の道路のそばに咲いている桜と右上にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:河津桜の夜景

撮影場所:南下浦町上宮田

遠景に山が見える場所で咲いている菜の花と右下にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:菜の花が咲くころ

撮影場所:三崎町小網代

右下にQRコード、段々上に農地が広がっている写真

撮影者:浅井和久
タイトル:起伏のある農地と富士山

撮影場所:南下浦町上宮田

左上にQRコード、境内の灯籠付近から鳥居を写した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:奇跡の鳥居

撮影場所:初声町高円坊日枝神社

右下にQRコード、夕焼けの境内の灯籠付近から鳥居を写した写真

撮影者:浅井和久
タイトル:奇跡の鳥居の夕景

撮影場所:初声町高円坊日枝神社

中央に手すりが設置されている傾斜の低い階段と左上にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:階段の手摺りは連結送水管

撮影場所:三崎四丁目

夕空のもと内部に緑色の光が見える丸い屋根の建物と左上にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:夕暮れのエメラルドタイム

撮影場所:城ヶ島

湖から飛び立つ夕空に照らされて黒いシルエットになった鳥と左上にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:明日への飛翔

撮影場所:諸磯湾

柵が張られた池のそばで歩きながら桜を楽しむ人達と右下にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:河津桜が咲く頃の小松が池

撮影場所:小松が池

夜空の中ライトアップされた風車と右下にQRコードがある写真

撮影者:浅井和久
タイトル:風車のある夜景

撮影場所:六合

イラスト

現在投稿を募集しています!

その他

現在投稿を募集しています!

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 都市環境部 都市計画課
電話番号:046-882-1111(内線272・273・274)
ファックス番号:046-881-0148

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか