道寸祭り~笠懸(かさがけ)

更新日:2024年03月26日

中世封建時代にまで遡る三浦一族興亡の系譜は、約四百五十年の栄華と盛衰の三浦の歴史そのものに他なりません。

源氏、北条氏そして足利氏と、鎌倉時代の全盛期、そして室町時代の滅亡に至るまでの一族の活躍と悲哀の物語は、武門の誇りと執念とが交錯した壮大なドラマです。

とりわけ、鎌倉時代初期には一族の三浦義澄、和田義盛が鎌倉幕府を支える十三人の重臣として選ばれ活躍するなど、この激動の時代を駆け抜けた一族の生き様は今も語り継がれております。

また、時を室町時代に移し、三浦一族終焉の地となった油壺、新井城での北条早雲との壮絶な攻防は三年にも及び三浦道寸、荒次郎親子の豪勇振りや、落城の際、道寸と武者のほとんどが油壺湾に朽ち落ちたとされる悲話は、今も波静かな入江の佇まいの中にその面影を忍ばせております。

ここに、祖霊の眠りの安らかならんことを祈ると共に、三浦一族のお家芸であった笠懸を開催することにより、この地に残された文化、遺産を広く世に紹介し、かつ、観光振興の一助とするため、道寸祭りを挙行するものであります。

第47回目の開催となる本年も、多くの方に一族の歴史に触れていただけるよう、盛大に開催いたします。

(引用:道寸祭り実行委員会事業計画書より)

開催日

令和6年5月19日(日曜日)

開催案内

令和6年道寸祭りチラシ

開催時間(予定)

  • 11時00分~三浦一族供養祭(雨天決行)
  • 11時45分~笠懸(小雨決行)

時間は予定であり、変動する場合があります。

供養祭は雨天決行、その他の催しは状況により中止する場合があります。

開催場所

荒井浜海岸(油壺)

電車・バスをご利用の場合

  1. 京急線「品川駅」から快特「三崎口行」乗車
    終点「三崎口駅」下車(所要時間約70分)
  2. 「三崎口駅」1番バス乗り場から京急バス「油壺温泉行」乗車
    終点「油壺温泉」下車(所要時間約15分)
  3. 「油壺温泉」バス停から徒歩約5分

お車をご利用の場合

  1. 横浜横須賀道路「衣笠インターチェンジ」へ
    (六ッ川料金所から所要時間約25分)
  2. 三浦縦貫道路「高円坊入口インターチェンジ」へ
    (「衣笠インターチェンジ」から所要時間約10分)
  3. 国道134号線「引橋交差点」経由
    県道26号線「油壺入口交差点」経由
    県道216号線「油壺方面」へ
    (「高円坊入口インターチェンジ」から所要時間約20分)

(注意)専用駐車場はございませんのでお近くの有料駐車場をご利用下さい。
(台数に限りがあります。)

笠懸次第(予定)

  1. 神事
  2. 矢代振
  3. 行軍
  4. 遠笠懸(大的)
  5. 小笠懸(小的)

射手・奉行(大日本弓馬会・武田流)

笠懸(かさがけ)とは

平安末期から鎌倉、室町時代にかけて流行した流鏑馬(やぶさめ)、犬追物(いぬおうもの)と並ぶ我が国の古弓馬術の一つ。

源頼朝が三浦三崎遊覧の際、笠懸が催され、三浦義澄、和田義盛等、三浦一族は弓上手として知られていました。

以来、笠懸は三浦一族のお家芸として長く伝えられてきており、昭和54年(第1回)に我が国初めての恒例行事として復活し、本年に至っております。

ご来場の皆様へ

【ご観覧に伴うお願い】

  • フラッシュを伴うカメラ撮影は馬が驚き、事故につながる危険があるため、おやめください。
  • 犬が吠えると馬が驚いて跳ねることがあるため、馬場近くへの犬の同伴はご遠慮ください。
  • 専用スペース以外での三脚を使用しての撮影は、他の観覧者のご迷惑になりますので、お控えくだい。

【地震・津波が発生した時】

  • 地震が発生した際には、慌てず落ち着いてその場で身を守ってください。
  • 津波注意報、津波警報又は大津波警報が発令された場合には、イベントを中止します。下記のルートで避難しますので、焦らずに係員のアナウンス及び指示に従って行動してください。

後援

  • 神奈川県
  • 株式会社 神奈川新聞社
  • 三崎港報社
  • (公社)神奈川県観光協会
  • 三浦商工会議所

主催者

道寸祭り実行委員会

三浦道寸(義同)

新井城主三浦道寸義同は鎌倉以来阪東武門の名族である三浦一族最後の当主となりました。三浦一族は始祖為通にはじまり鎌倉時代には北条氏とともに幕府を二分して覇権を争ったことはよく知られています。この間、和田の乱(和田義盛滅亡)宝治の乱(三浦泰村滅亡)などいく度か興亡を繰り返し四五〇年の後、奇しくも同じ北条を唱える伊勢新九郎(北条早雲)と戦い、戦国争乱の世の露と消えました。

(義同辞世の歌)

討つものも討たるるものもかわらけよ 砕けて後はもとの土くれ

新井城合戦

お問い合わせ

(一社)三浦市観光協会 電話番号:046-888-0588

関連リンク

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市役所 経済部 もてなし課(観光担当)
電話番号:046-882-1111(内線77323・77324)
ファックス番号:046-882-5010

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか