通学に要する定期券に対する補助について
通学に要する定期券に対する補助について
三浦市では、遠距離通学のため公共交通機関(京急バス)を利用し、小学校へ通っている児童の保護者様を対象に、バスの定期券購入費の2分の1に相当する額を補助いたします。
補助対象エリア
三崎小学校 | 城ケ島全域 |
岬陽小学校 | |
名向小学校 |
引橋及び小網代1300番地(県道油壷線ー西海岸線接続丁字路 より油壷方面、白須・諸磯方面及びシーボニア方面) |
南下浦小学校 | 金田(三浦霊園入口バス停周辺)、旧剣崎小学区(金田(小浜~岩浦バス停周辺)、松輪全域、毘沙門全域) |
上宮田小学校 | |
旭小学校 | |
初声小学校 | 引橋全域、三戸全域、高円坊全域(注意1) |
上記のほか、特別な事情による学区外通学も対象となります。
(注意1)高円坊地区はスクールバスを運行します。
申請方法
- 申請書は定期券の1回の購入ごとに提出してください。
- 申請書に必要事項を記入のうえ、購入したことを証明する書類(注意2)を添付してしください。
- 学年(年度)をまたいで定期券を購入した方は、4月に改めて申請書を提出してください。
(例)3か月定期券4回購入した場合、申請書の提出も4回となります。
(参考)○か月+○○日(最長29日)といった定期券の購入も可能ですが、各学校で交付する通学証明書が必要となります。
(注意2)IC定期券内容控(写し)又は領収書(写し)(原本ではなく、コピーでかまいません。クレジット控えは不可とします。)
三浦市通学環境整備事業補助金申請書(令和7年度~)(Excelファイル:29KB)
三浦市通学環境整備事業補助金申請書(令和7年度~)(PDFファイル:208.5KB)
提出先
学校長の押印が必要となりますので、学校へご提出ください。
なお、申請書に記入された内容について確認をする場合がありますのでご了承ください。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 教育部 教育総務課
電話番号:046-882-1111(内線405・406・407)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日