議会とは

更新日:2023年05月01日

議会とは

私たちの暮らす三浦市を、より暮らしやすい地域社会にするためには、市民全員が話し合い、決定していく必要があります。

しかし、すべての市民が集まって話し合うことはできません。

そこで、選挙によって市民の代表者(議員)を選び、その代表者が市民の意思を代表して話し合いをすることになります。これを議会制民主主義といいます。

市議会は、市民の代表者(議員)で構成され、市民生活の向上を目指して話し合いを行い、どんなことをしたらよいかを決める権限を持っています。これを市の意思決定機関といいます。(意思決定は議会の議決によって行われることから、議決機関とも呼ばれています)

一方、議会で決めたことや法律に基づいて実際に行動していくのは、地方公共団体の長である市長や教育委員会などであり、これを執行機関といいます。

この二つの機関(議決機関と執行機関)は、権限と役割が明確に区分され、また、互いに独立、対等の立場にあり、調和を保ちながら地域社会の向上を目指しています。

なお、議会で決める主な事項には次のようなものがあります。

  1. 条例を設け又は改廃すること
  2. 予算を定めること(予算の提案は市長が行います)
  3. 決算を認定すること
  4. 契約を締結すること(条例で定められた金額以上について)
  5. 財産の管理に関すること
    • 財産の交換、譲渡、信託、条例で定められた金額以上の取得または処分
    • 負担付きの寄附または贈与を受けること
    • 条例で定める重要な公の施設について長期的かつ独占的に利用をさせること等
  6. 市が当事者となった訴え・損害賠償に関すること
    (審査請求・不服申立て、訴えの提起、和解、斡旋、調停及び仲裁、損害賠償の額)

議員

市議会は、住民の直接選挙によって選ばれた議員で構成されています。

18歳以上の日本国民で、市内に引き続き3ヶ月以上住所を有する住民には、市議会議員を選挙する資格(選挙権)があります。

また選挙権を有する25歳以上の人には、市議会議員に立候補する資格(被選挙権)があります。

議員の任期は4年と決められており、現在の議員は、令和5年4月23日の選挙で選出され、令和5年5月1日に就任しました。

議員の定数は、地方自治法に基づいて三浦市議会議員定数条例により13人と定めています。

議長と副議長

議長と副議長は、議員の中から選ばれます。

議長は、議会を代表し、円滑な会議運営が行われるよう務め、議会の秩序を保ちます。

副議長は、議長が事故等により不在の場合、または欠けた場合に、議長のかわりを務めます。

会派

議会には、政策や政治上の考え方の同じ議員が集まった団体があります。これを会派といい、それぞれが議会活動を行っています。

定例会と臨時会

三浦市議会は年4回(3月・6月・9月・12月)定期的に開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。いずれも市長が招集を行います。

三浦市議会定例会の流れ

各派代表者会議

定例会の運営等について調整

議会運営委員会

定例会の日程や運営方法等を決定

本会議

  • 招集告示
    (議員に対し一定の期日に議場に集合することを要求すること)
  • 開会
    (定例会または臨時会に活動能力を与えること・議会を開き、法的に活動し得る状態に置くこと)
  • 会期の決定
    (議会が法律上活動できる一定の期間を決めます)
  • 一般質問
    (個々の議員が、住民の日常生活や意思を反映した質問を行います。三浦市の一般質問は質問回数が3回までと決められています)
  • 提出議案の説明
    (提出された議案の概要を説明します)
  • 提出議案の質疑
    (委員会に付託される前に、提出された議案の内容や提案理由について、議員が共通の理解を持つため、また疑問や不明の点を問いただすために行われます)
  • 委員会付託
    (提出された議案は請願・陳情とともに、専門的、能率的に審査するために委員会に付託されます)

各委員会

委員会審査

本会議

  • 委員長報告
    (委員会の審査に参加しなかった議員に対し本会議における意思決定の参考とするため、委員会における審査の過程、質疑内容、可否の状況等について委員長より報告します)
  • 質疑
    (委員会審査の経過と結果に対して質疑が行われます)
  • 討論
    (議員が自己または会派の政治的立場を表明します)
  • 採決
    (議長が各議員の最終的な意思表示を求め、集計する行為)
    (表決→議員が議題に対して賛成または反対の意思を表示すること)
    (議決→表決の結果得られた議会の意思決定のこと)
  • 閉会
    (議会の活動能力が終了すること)

本会議

定例会及び臨時会において、原則として議員定数の半数以上の議員が議場に出席して開かれる会議をいいます。

本会議では、議会に提出された議案や、意見書・決議の可否など、議会の最終的な意思を決定します。

また、市長が議案について提案説明をしたり、議員が議案や市の行っている事柄について質問したり意見を述べるのも本会議です。

委員会

市議会の最終的な意思決定は本会議で行われますが、多くの議案・請願・陳情等をすべて審議するには、時間もかかり本会議だけでは十分ではありません。

そのため、議会の内部組織として本会議の議決を行う前に、専門的、能率的に審査する機関として委員会が設けられています。

委員会には、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会があります。

関連リンク 続きを表示する スクロールすると続きが表示されます

この記事に関するお問い合わせ先

三浦市議会 議会事務局
電話番号:046-882-1111(内線462・463)
ファックス番号:046-882-4457

お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか