骨髄ドナー支援事業
三浦市では、令和7年4月から公益財団法人日本骨髄バンク(以下「骨髄バンク」)が実施する骨髄バンク事業において、骨髄ドナーとなる方の休暇の取得や経済的負担の軽減を図るため、助成金を交付する支援事業を開始しました。
1 助成対象
次のいずれにも該当する者及び当該助成対象者が勤務する国内の事業者(国、地方公共団体及び独立行政法人を除く。)とする。
・骨髄等の提供を完了した日に、本市に住所を有している者
・骨髄提供に伴う休暇の制度がない国内の事業所に勤務する者
・神奈川県骨髄ドナー支援事業費補助金交付要綱に規定する骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において本市要領(PDFファイル:172.1KB)の施行日以降に骨髄等の提供を完了した者
・他の自治体等が実施する同様の趣旨の助成金の交付等を受けていない者
・市税を滞納していない者
2 補助金額・日数
骨髄等の提供に係る通院又は入院に要した日数に2万円を乗じて得た額、助成対象者が勤務する事業所の事業者に対して当該助成対象者が通院等に要した日数に1万円を乗じて得た額の助成金を支給する。通院等に要した日数は、下記に係る日数を合計したものとし、その上限は、1回の骨髄等の提供につき7日とする。
3 対象となる通院等の内容
・健康診断のための通院等
・自己血貯血のための通院等
・骨髄等の採取のための入院
・その他骨髄バンク又は医療機関が必要と認める通院
4 必要書類
三浦市骨髄ドナー支援助成金交付申請書(ドナー用・第1号様式)(Wordファイル:18.2KB)又は、三浦市骨髄ドナー支援助成金交付申請書(事業者用・第2号様式)(Wordファイル:17.8KB)により、下記の書類とともに市長あてに申請する。
・骨髄バンクが発行した骨髄等の提供に係る通院等の日数を証明する書類
・事業者にあっては、ドナーとの雇用関係を証する書類、ドナー休暇制度がないことを証
する書類(就業規則等の写し等)
・振込先口座番号及び口座名義人が記載された通帳の写し
・その他市長が必要と認める書類
5 申請書類の提出方法
三浦市健康づくり課へ郵送、又は健康づくり課の窓口に持参してください。
6 申請期限
助成対象者が骨髄等の提供を完了した日の翌日から起算して1年以内に申請してください。
7 関連情報
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 保健福祉部 健康づくり課
電話番号:046-882-1111(内線370・371・372・373)
ファックス番号:046-882-2040
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日