男女共同参画
お知らせ
男女共同参画市民向け講座
令和6年度男女共同参画に関する講座を開催します。是非ご参加ください!
なお、令和5年度に三浦市の男女共同参画に向けた取り組みや市民向け講座について、「JobQ(ジョブキュー)」に取材をしていただきました。
下記サイトでインタビュー記事が掲載されていますので、是非ご一読ください。
【神奈川県三浦市×男女共同参画】読み聞かせで学ぼう!親子を巻き込む取り組みで幸せな社会へ(三浦市掲載ページ)
第3次みうら男女共同参画プランを知ってください!
人生のさまざまなシーンで、市民ひとりひとりが性別にかかわらず多様性を認め、自らの意志で行動できるようお互いを尊重し合い、助け合い、支え合い、喜びを分かち合い、幸せに暮らしていける社会を目指して、令和3年3月に「第3次みうら男女共同参画プラン」を策定しました。詳しくは下記をご覧ください。
「第3次みうら男女共同参画プラン」の目標達成に向けた効果的な計画の進行管理を行うため、三浦市男女共同参画社会形成推進会議及び三浦市男女共同参画懇談会を行います。また、毎年度、プランの進捗状況をとりまとめ、結果を公表します。
なお、既に公表しておりました過去の実施結果に一部誤りがあったため修正しました。
第3次みうら男女共同参画プラン令和5年度取組実績報告書(令和6年9月) (PDFファイル: 1.2MB)
「知って!男女共同さんかくキャンペーン」にご協力お願いします
「男女共同参画」という言葉、なんとなく意味は分かる気がするけど、いざ説明してと言われてもうまく言えない。「そもそも男女共同参画ってなんなの?」そんな方も多いのではないかと思い、「知って!男女共同さんかくキャンペーン」と題して特設コーナーを作りました。
より身近に感じていただけるようなページになっていますので、ぜひご覧ください!
女性支援制度をご活用ください
男女共同参画講座で理解を深めましょう
男女共同参画に関連する講座やセミナーをご紹介します。是非ご参加ください。
「保護者と一緒に!子どもミライ教室 ~香水作り実験&大学教授・大学院生とお話し会~」 参加者募集のお知らせ(かなテラス主催)(神奈川県のサイト)
令和6年女性のための初期キャリア形成支援セミナー(かなテラス主催)(神奈川県のサイト)
令和6年度女性を部下に持つ管理職向けセミナー(かなテラス主催)(神奈川県のサイト)
男女共同参画週間について
内閣府では、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」とし、男女共同参画基本法の目的や基本的な考えを皆様に理解していただくために、様々な活動を実施しています。
令和6年度のキャッチフレーズは『だれもがどれも選べる社会に』です。ひとりひとりが、多様なライフキャリアの形成と選択ができる社会を目指しましょう。
それぞれが、職場で、学校で、地域で、家庭で、お互いの立場や生き方を認め合い、個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、行政だけでなく、市民のみなさん一人ひとりの理解と取組が必要です。
私たちのまわりのパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
男女共同参画週間について(内閣府男女共同参画局のサイト)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 市民協働課
電話番号:046-882-1111(内線311・312・313・315)
ファックス番号:046-882-1160
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月04日