メーターバルブの材料支給について
メーターバルブとは
水道メーターがある箱の中に設置され、手で操作できる水道の元栓のことです。
水道の蛇口やコマパッキン(水栓ケレップ)の交換といった軽微な作業を行う場合や、水漏れをすぐに止めたい場合などに、メーターバルブがあれば簡単に水を止めることができるため、給水装置の維持管理が行いやすくなります。
(給水装置については以下のリンクをご覧ください)
(コマパッキン(水栓ケレップ)の交換方法は以下のリンクをご覧ください)
材料支給について
メーターバルブの支給対象
昭和42年からメーターバルブの設置を指導する様になりましたが、それ以前に布設され、現在もメーターバルブが未設置のままとなっている給水装置についてメーターバルブを支給します。
ただし、支給にあたっては審査が必要となります。
支給するメーターバルブの種類
一つの給水装置に対して、下の中のいずれか一つを支給します。
- ボール式止水栓(固定式):φ13
- 副弁付止水栓(伸縮付):φ13、φ20、φ25
手続きについて
メーターバルブの設置は「三浦市指定給水装置工事事業者」に依頼してください。
(三浦市指定給水装置工事事業者については以下のリンクをご覧ください)
「三浦市指定給水装置工事事業者」が設置工事を行うことを確認するために、材料支給の手続きも「三浦市指定給水装置工事事業者」に行って頂きます。
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 上下水道部 給水課
電話番号:046-882-1111(内線386・388)
ファックス番号:046-881-6307
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月18日