給水装置って何ですか?
給水装置とは
公道内に埋設している配水管(水道本管)から分岐して、ご家庭の蛇口までの給水管とそれに直結している給水用具のことを「給水装置」といいます。
(注意) 太い給水管から複数の細い給水管がそれぞれ別の宅地へ向けて分岐をしていることもあります。この様な場合、太い給水管を共有管(給水本管)、細い給水管を枝管(給水支管)と呼ぶことがあり、これらも給水装置に含まれます。

「給水装置」は、給水を希望する個人(市民の方だけでなく、民間業者なども含みます)の費用負担により布設されるものなので、公道に埋設されている部分も含め個人の所有物です。住宅などを購入されるときは、給水装置所有権の所在を仲介業者などに確認しておくことをお勧めします。
(所有権の移転届については以下のファイルをご覧ください)
(給水装置工事については以下のリンクをご覧ください)
(漏水の確認方法は以下のリンクをご覧ください)
関連リンク スクロールすると続きが表示されます
この記事に関するお問い合わせ先
三浦市役所 上下水道部 給水課
電話番号:046-882-1111(内線386・388)
ファックス番号:046-881-6307
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月10日